09/12
2024
Thu
旧暦:8月9日 仏滅 戊 
産業・経済
2015年12月3日(木)9:07

マンゴー消費拡大探る/ブランド化の成功事例紹介

宮古農林水産振興センター 課題解決研修会


講師の話を聞く来場者たち=2日、県宮古合同庁舎講堂

講師の話を聞く来場者たち=2日、県宮古合同庁舎講堂

 宮古農林水産振興センター農業改良普及課主催のマンゴー課題解決研修会が2日、県宮古合同庁舎講堂で開かれた。3人の講師が宮古島マンゴーのブランド化や消費拡大、県産マンゴー販売実績などについて語った。会場にはマンゴー生産農家や市、県の担当職員らが多数来場し、講師の話を熱心に聞いていた。

 同研修会では、国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構九州沖縄農業研究センターの大西千絵主任研究員が「地域の連携による地域ブランド化戦略」、パラダイスプランの西里長治社長が「宮古島をマンゴーの楽園にするために~マンゴー共和国の挑戦」、沖縄協同青果県内青果部の金城辰次部長が「沖縄県中央卸売市場におけるマンゴー販売の現状について」をテーマに講話を行った。

 大西主任研究員は農産物ブランド化の定義について、生産地を証明する▽農産物・農産加工品の品質を保証▽農産物・農産加工品への品質保証責任を負う-ことと説明。宮崎産マンゴー「太陽のタマゴ」などブランド化成功事例を紹介した上で、宮古島マンゴーのブランド化のためには栽培方法の統一と品質向上、加工品を使った通年販売の実施と宮古島マンゴーの宣伝、生産・加工・販売・宣伝・観光など複数の推進役の設置などが必要との考えを示した。

 西里社長は、自社が経営する「島の駅みやこ」で夏場、観光客対象に実施している宮古島産マンゴーのブランド化・消費拡大に向けたイベント「マンゴー共和国」の取り組みを紹介。ガイドマップ掲載店や農園を巡りながら宮古島産マンゴーを味わうとともに、さまざまな特典が受けられるもので、「宮古島へ来ている人にマンゴーを食べてもらう、マンゴーを食べに宮古島へ来てもらうための企画」と説明した上で「宮古島は大消費地が遠く離れている。遠いのなら消費者に来てもらえばいい」との考えを示した。

 金城部長は2015年度の県産マンゴーの販売実績を報告。個人出荷者のアーウィン種単価を地区別で見ると2053円の宮古地区が最も高いことや、キーツ種の取扱量が県全体で前年の36㌧から52㌧に増加したことなどを紹介した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年9月10日(火)9:00
9:00

きょうから八月踊り

多良間 初日は仲筋字会 国の重要無形民俗文化財に指定されている多良間島の八月踊りが10日から始まる。初日は仲筋字会が土原(ンタバル)御願所で「正日」を行い、塩川の住民を招いて華やかな組踊などを披露する。祭りは12日までの3日間。

2024年9月3日(火)9:00
9:00

閑散期の観光振興へ

座喜味市長と意見交換/観光庁など   市が観光庁の地域観光新発見事業補助金を活用して実施する「市閑散期対策事業~推し活旅とマス媒体を活用した分散型旅行のすすめ~」に向けて、同庁の豊重巨之新コンテンツ開発推進室長らが2日、市役所で座喜味一幸市長と意見を…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!