06/10
2023
Sat
旧暦:4月22日 先勝 己 
産業・経済
2015年12月22日(火)9:04

平均糖度は14・17度/宮糖伊良部

操業1週間 高糖度取引続く


製糖操業1週間。14度台の高糖度取引が続いている宮糖伊良部工場=21日、伊良部伊良部

製糖操業1週間。14度台の高糖度取引が続いている宮糖伊良部工場=21日、伊良部伊良部

 宮古製糖伊良部工場の2015-16年期サトウキビ製糖操業は20日、操業1週間を迎えた。これまでに計2696㌧の原料(サトウキビ)を搬入し、平均の糖度は14・17度と高糖度取引が続いている。1㌧当たりの農家平均手取額は2万1898円(推定)。

 同工場の20日現在の概況によると、糖度区分別構成比は基準糖度帯(13・1~14・3度)以上の原料が全体の4割を超えている。糖度帯内は47%、基準糖度帯以下はわずか12%と高い品質を裏付けている。

 悪天候の影響で機械刈りが思うように進まず、計画通りの原料が入らないという課題はあるが、品質面は順調に推移している。

 今期のサトウキビは気象条件に恵まれず、特に夏場に接近した複数の台風で被害を受けた。ただ、迅速なかん水作業等で被害を最小限にとどめている。

 宮糖伊良部管内では、今期5万8150㌧の生産量が見込まれている。前期より3500㌧ほど少ないものの平年並みを維持して今期操業を迎えている。

 宮古製糖は来月5日に多良間工場、同6日に城辺工場の操業を開始する。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年6月8日(木)9:00
9:00

路上駐車・停車はダメ

友利自治会 看板で注意喚起/インギャー前県道   城辺の友利自治会(友利雅巳会長)はこのほど、インギャーマリンガーデン前の県道235号線沿いに駐停車を控えるよう呼び掛ける看板を設置した。レンタカーやマリン事業者の違法駐車が目立つようになり、交通事故の…

2023年6月7日(水)8:57
8:57

大物クロマグロ釣り上げる/観光客の男性

釣り船チャーター船、純海丸(森純一船長)の釣り客の男性が5日、クロマグロを釣り上げた。重さは約220キロ。この男性は昨年の同時期にも大物クロマグロを釣り上げており、「まさか続けて釣れるとは」と喜びを語った。

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!