09/23
2023
Sat
旧暦:8月9日 仏滅 甲 秋分
政治・行政
2015年12月25日(金)9:06

過疎債活用予定は195事業/策定委で事務局説明

市過疎地域自立促進計画案について事務局から説明を聞く委員たち=24日、市役所平良庁舎

市過疎地域自立促進計画案について事務局から説明を聞く委員たち=24日、市役所平良庁舎

前回266事業を下回る


 市過疎地域自立促進計画策定委員会(委員長・長濱政治副市長)が24日、市役所平良庁舎で開かれた。今年度までが期限となっているこれまでの市過疎地域自立促進計画の2016年度から20年度の計画案が事務局から示された。新たな5年間で過疎地域自立促進特別措置法に基づき発行される過疎債の活用を見込む事業数は前回の266事業から195事業に減少している。



 過疎債は充当率は100%で元利償還の7割が交付税で手当てされる。以前はハード事業でしか活用できなかったが、現在はソフト事業も一定限度内で使うことができる。


 同委員会では事務局が、現時点で各部から提案があり同計画案に記載している過疎債活用事業数は195事業で、前回の266件から71件減少していることを紹介。一括交付金や合併特例債の活用を見込んでいる事業でも過疎債活用事業として掲載しておくことは可能で、どの起債を使うかは財政課が財政状況などを確認しながら決めていくことなどを説明した。長濱副市長は過疎債を活用できる事業が残っていないか各部署で再確認するよう呼び掛けた。


 同計画案は年明けに再度、委員会を開催して審議を行い、委員会としての案を確定させ、県との調整を行った後、市議会3月定例会へ提案し、承認を受け正式決定する。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

2023年9月2日(土)8:59
8:59

来年は4月14日開催へ/トライ大会

今年より競技距離延長 専門委承認 実行委総会で正式決定   第38回全日本トライアスロン宮古島大会の第1回専門委員会が8月31日、市役所で開かれた。各専門部長が来年4月14日開催とする大会要綱案について確認し、全会一致で承認した。同実行委員長の嘉数登…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!