06/09
2023
Fri
旧暦:4月21日 赤口 戊 
政治・行政
2016年1月15日(金)9:07

県と連携、地域活性化/県市長会・町村長会

合同年始会で飛躍誓う/一括交付金の効果検証へ


年始会でさらなる飛躍を誓う翁長知事(中央)と下地市長(左)、伊良皆村長(右)=14日、那覇市の自治会館

年始会でさらなる飛躍を誓う翁長知事(中央)と下地市長(左)、伊良皆村長(右)=14日、那覇市の自治会館

 【那覇支社】県市長会・町村長会主催の2016年合同年始会が14日、那覇市の自治会館で開かれ、下地敏彦宮古島市長や伊良皆光夫多良間村長ら県内の41市町村長をはじめ、翁長雄志知事、久保田治沖縄総合事務局長らが出席し、県全体の発展に連携して取り組むことを誓った。



 県市長会の古謝景春会長(南城市長)はあいさつの冒頭、来年度の沖縄振興予算の確保に尽力された関係者に感謝した上で、「沖縄振興一括交付金の効果がどう表れているのか検証しつつ、県や地域の活性化のためにどう使うのかが問われている。今の時代は市町村レベルの競争ではなく共生しながら、県と連携し互いの発展を考えるのがベストだ」と話した。


 翁長知事は「一括交付金のあり方は、各市町村や県にとって大変重要な課題。かゆいところに手が届くようなまちづくりが、それぞれできてきた。離島振興や教育、環境、福祉など今までにない成果が各市町村で垣間見ることができる。県政もタイアップして良い形でこれからもやっていけるように努力したい」と述べた。


 さらに、「基地問題では考え方に隔たりがあり難しいものがあるが、各市町村でも大変な思いをしながら、その問題に対処していると思う。県政の方では普天間基地の県外移設、危険性の除去、早期返還ということで、これからも頑張っていきたい」と語った。


 久保田局長のあいさつの後、県町村長会の高良文雄会長(本部町長)の音頭で乾杯し、今年のさらなる飛躍を誓い合った。


 年始会を終え、下地市長は「宮古島にとって今年は一言でいえば『動』の年。ドーム型施設や図書館、中央公民館などさまざまなことが動くおもしろい年になる。昨年、今年とビッグプロジェクトの芽出しや着手もなされており、下地島空港利活用の事業計画も近く決定されるので、しっかり取り組んでいきたい」、伊良皆村長は「今年中に製糖工場の目途を立て、人口減少の解消や過疎化対策、子育て支援の拡充などにもしっかりと取り組む実行の年にしたい」と、それぞれ決意を新たにした。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年6月8日(木)9:00
9:00

路上駐車・停車はダメ

友利自治会 看板で注意喚起/インギャー前県道   城辺の友利自治会(友利雅巳会長)はこのほど、インギャーマリンガーデン前の県道235号線沿いに駐停車を控えるよう呼び掛ける看板を設置した。レンタカーやマリン事業者の違法駐車が目立つようになり、交通事故の…

2023年6月7日(水)8:57
8:57

大物クロマグロ釣り上げる/観光客の男性

釣り船チャーター船、純海丸(森純一船長)の釣り客の男性が5日、クロマグロを釣り上げた。重さは約220キロ。この男性は昨年の同時期にも大物クロマグロを釣り上げており、「まさか続けて釣れるとは」と喜びを語った。

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!