09/24
2023
Sun
旧暦:8月9日 仏滅 甲 秋分
教育・文化
2016年2月2日(火)9:02

漁具や農具、民具を展示/池間小中校

歴史ミュージアムオープン


約1300人が心地よい風を浴びながらウオーキングを楽しんだ=1月31日、伊良部大橋

約1300人が心地よい風を浴びながらウオーキングを楽しんだ=1月31日、伊良部大橋

 池間小中学校(前泊直子校長)は1月31日、特別棟1階に池間島の古い漁具・農具・民具を展示した「ユニムイ歴史ミュージアム」をオープンさせた。子供たちが看板を掲げ、今後の学習に意欲を示していた。小学3年以上の総合的な学習の時間を中心に活用する。

 同校は、2011年4月併置校として新たにスタートした。

 学校が建つ海岸の旧名は「ユニムイ」と称する。古くから宮古島では、五穀の一つの粟(あわ)を「ユニ」と呼んでいる。砂の色が遠目では粟色に見えることから、粟を盛ったような山状の砂も「ユニ」と称している。「ムイ」には「いくつも」の意味があり、元々の土地に砂の山が数カ所あったことから「ユニムイ」と称していた。

 「ユニ」には、富の根、豊饒(ほうじょう)の根などの意味がある。

 同ミュージアムには、実際に使われていた木製サバニや大漁旗、きね・うすなど数十点を展示。昭和時代のモノクロ写真なども飾られている。

 前泊校長は「貴重な漁具、農具、民具が多いので、子供たちにしっかり教えていきたい」と語っていた。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

2023年9月2日(土)8:59
8:59

来年は4月14日開催へ/トライ大会

今年より競技距離延長 専門委承認 実行委総会で正式決定   第38回全日本トライアスロン宮古島大会の第1回専門委員会が8月31日、市役所で開かれた。各専門部長が来年4月14日開催とする大会要綱案について確認し、全会一致で承認した。同実行委員長の嘉数登…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!