11/30
2023
Thu
旧暦:10月18日 先負 壬 
社会・全般
2016年2月3日(水)9:01

募金活動で社会貢献/砂川中学校

ユニセフから感謝状届く


ユニセフからの感謝状を受けた砂川中学校生徒会の前役員の皆さん=2日、砂川中学校

ユニセフからの感謝状を受けた砂川中学校生徒会の前役員の皆さん=2日、砂川中学校

 募金活動で社会貢献を続ける砂川中学校(砂川勝昭校長)にこのほど、ユニセフから感謝状が届いた。同校の生徒は昨年、街頭活動などで27万6000円もの募金を集めた。この募金をユニセフと心臓移植が必要な翁長希羽(のあ)ちゃんを救う会に寄付。これらの活動が高く評価された。

 同校の募金活動は毎年行われている。例年は街頭募金活動のみだが、昨年は各家庭での募金や空き瓶回収も実施。この活動に地域住民の多くが賛同し、多額の寄付を寄せている。

 募金の内訳は▽空き瓶回収6万9745円▽地域の寄付5万3905円▽生徒の募金4万7850円▽街頭募金活動10万4874円-。合計27万6374円を二等分してユニセフと希羽ちゃんを救う会に送った。

 2日午後に報告会を開いた生徒会前会長の砂川遼太朗君は「複数の活動は大変だと思ったけど、役員と協力し合ってやり遂げることができた。僕たちの活動に協力してくれた地域の皆さんや市民のおかげです」と感謝を込めて話した。

 同校は、今も年賀状の書き損じハガキを回収する活動を行っている。生徒会の砂川俊作会長は「僕たちが集めたハガキで、少しでも世界中の恵まれない子供たちの役に立てればうれしく思う」と話した。

 砂川校長は「子供たちの自主的な活動が地域の賛同を集めた。この活動は子供たち自身がいろいろなことを考える機会になった」と話し、活動の実践に伴う生徒たちの成長を誇った。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年11月30日(木)8:52
8:52

「離島フェア2023」多良間村、4商品入賞  優良特産品で快挙

沖縄セルラーパーク那覇などで24~26日に開催された「離島フェア2023」では、食品、工芸で優良な離島の特産品に対する表彰も行われた。多良間村からは、たらま農産の「黒あずき」、三幸食品の「PREMIUM黒糖アイス」、たらま花(紅花)保存会の「サン(お守り)タペ…

2023年11月21日(火)13:08
13:08

【宮古島スイーツ】バーガーショップによる自家製チーズケーキ!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良久貝の「B…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!