01/15
2025
Wed
旧暦:12月15日 友引 癸 
社会・全般
2016年2月3日(水)9:01

募金活動で社会貢献/砂川中学校

ユニセフから感謝状届く


ユニセフからの感謝状を受けた砂川中学校生徒会の前役員の皆さん=2日、砂川中学校

ユニセフからの感謝状を受けた砂川中学校生徒会の前役員の皆さん=2日、砂川中学校

 募金活動で社会貢献を続ける砂川中学校(砂川勝昭校長)にこのほど、ユニセフから感謝状が届いた。同校の生徒は昨年、街頭活動などで27万6000円もの募金を集めた。この募金をユニセフと心臓移植が必要な翁長希羽(のあ)ちゃんを救う会に寄付。これらの活動が高く評価された。

 同校の募金活動は毎年行われている。例年は街頭募金活動のみだが、昨年は各家庭での募金や空き瓶回収も実施。この活動に地域住民の多くが賛同し、多額の寄付を寄せている。

 募金の内訳は▽空き瓶回収6万9745円▽地域の寄付5万3905円▽生徒の募金4万7850円▽街頭募金活動10万4874円-。合計27万6374円を二等分してユニセフと希羽ちゃんを救う会に送った。

 2日午後に報告会を開いた生徒会前会長の砂川遼太朗君は「複数の活動は大変だと思ったけど、役員と協力し合ってやり遂げることができた。僕たちの活動に協力してくれた地域の皆さんや市民のおかげです」と感謝を込めて話した。

 同校は、今も年賀状の書き損じハガキを回収する活動を行っている。生徒会の砂川俊作会長は「僕たちが集めたハガキで、少しでも世界中の恵まれない子供たちの役に立てればうれしく思う」と話した。

 砂川校長は「子供たちの自主的な活動が地域の賛同を集めた。この活動は子供たち自身がいろいろなことを考える機会になった」と話し、活動の実践に伴う生徒たちの成長を誇った。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年12月12日(木)9:00
9:00

ローズウッド来年3月開業/平良荷川取

世界的高級ホテル日本初進出/観光振興、地域活性化に期待   世界的高級ホテルチェーンの「ローズウッドホテルズ&リゾーツ」(本社香港、ソニア・チェンCEO)は、日本初進出となる「ローズウッド宮古島」を来年3月1日に開業、今月10日から同ホテル公式ウェブ…

2024年12月11日(水)9:00
9:00

「これからも地域と共に」

開業40周年、関係者招き祝賀会/宮古島東急ホテル&リゾーツ   宮古島東急ホテル&リゾーツ(白木敦義総支配人)は9日夜、同ホテルの開業40周年記念祝賀会を開催した。島内外の観光関係者、パートナー企業らを招き、これまでの感謝を示すとともに今後のさらなる…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!