06/10
2023
Sat
旧暦:4月21日 赤口 戊 
教育・文化
2010年10月28日(木)9:00

初の翻刻・現代語訳を発刊/「与世山親方宮古島規模帳」

宮古の歴史研究に貴重な1冊

翻刻・現代語訳の「与世山親方宮古島規模帳」・付録「近世用語」

翻刻・現代語訳の「与世山親方宮古島規模帳」・付録「近世用語」

 市教育委員会はこのほど、宮古島市史資料3「与世山親方宮古島規模帳」・付録「近世用語」(解釈・下地和宏宮古島市史編さん委員会副委員長)を発行した。同規模帳は、1767年に首里王府が宮古島の在番・蔵元(政庁)に布達した一種の法令。祭事などの制限・禁止・倹約などが244条で構成され、村々の節目祝いの「節増」、各宮・御嶽での「夜籠もり」などを禁止した。翻刻・現代語訳で一冊にまとめられたのは今回が初めて。今後、活用されることで宮古の歴史研究が進展しそうだ。


 与世山親方宮古島規模帳は、「よせやまおやかたみやこじまきもちょう」と読む。与世山親方が派遣された理由は、王府の正史「球陽」1766年のくだりに記されている。宮古の頭らが、宮古では制度が混乱し、風俗が乱れ、年ごとの年貢を欠き、政治は乱れているなどとして、王府に検視(行政監察官)派遣を願い出た。

 それを受け、上級官人の与世山親方らが派遣され、行政や諸村を視察。帰任後、視察結果を王府首脳陣に報告し、67年に同規模帳は通達された。
 禁止されたのは、▽不ふり(豊年祭)▽月夜に男女が手を取り合って遊ぶ「よふね」▽池間・前里・狩俣3カ村の「磯神祭」▽池間・前里2カ村の「くり舟を買って来た時の乗り初め勝負」▽松原・久貝2カ村の「さにつ」・「世乞い」など。


 一方、役人に対しては、▽織女に賃米を渡さず、自分の布織りをさせることは法外なやり方なので禁止すべき▽村に野菜や肴などを所望し、代米を渡さない者もおり、厳しく取り締まりを申し渡すべき▽在番や頭以下の諸役人は、自分の物を離島の用船に村小役で船を仕立てさせて、賃米を払わないで運送させていることは、今後禁止すべき-などと規定している。

 同規模帳通達から26年後の1793年、王府は、祈願や祭事、野原・浜辺での遊びの禁止を撤廃して公認した。
「宮古島在番記」には「禁止しては、(百姓は)かえって仕事を怠り、農業などの励みにもならない」と記録されている。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年6月8日(木)9:00
9:00

路上駐車・停車はダメ

友利自治会 看板で注意喚起/インギャー前県道   城辺の友利自治会(友利雅巳会長)はこのほど、インギャーマリンガーデン前の県道235号線沿いに駐停車を控えるよう呼び掛ける看板を設置した。レンタカーやマリン事業者の違法駐車が目立つようになり、交通事故の…

2023年6月7日(水)8:57
8:57

大物クロマグロ釣り上げる/観光客の男性

釣り船チャーター船、純海丸(森純一船長)の釣り客の男性が5日、クロマグロを釣り上げた。重さは約220キロ。この男性は昨年の同時期にも大物クロマグロを釣り上げており、「まさか続けて釣れるとは」と喜びを語った。

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!