03/21
2023
Tue
旧暦:2月30日 先勝 戊 春分
社会・全般
2016年3月3日(木)9:02

「和協の精神」で地元貢献/ANA・白水氏

本土直行便就航記念講演


東京、関西直行便運航を記念して行われた講演会。観光産業に携わる人たちが出席した=1日、市内ホテル

東京、関西直行便運航を記念して行われた講演会。観光産業に携わる人たちが出席した=1日、市内ホテル

 全日本空輸(ANA)上席執行役員営業センター長兼ANAセールス社長の白水政治氏の講演会が1日、ホテルアトールエメラルド宮古島で行われた。白水氏は「お客さまの流動だけでなく、貨物の流動や整備基地などグループ全体で宮古、石垣、那覇をもっともっと活性化していきたい」と強調。社員同士が助け合い支え合い、一つの目標に向かって進む「和協の精神」の創業理念を紹介し、地元への貢献心をアピールするとともに支援を呼び掛けた。


白水政治氏

白水政治氏

 講演会は、27日から宮古-東京線の就航をはじめ、宮古-関西線の通年運航を記念した行事の一環。観光産業に携わる人たちが耳を傾けた。

 白水氏は「直行便の大阪と羽田については、運休をしないように営業を頑張ることが第一」と決意。地元の協力も訴えた上で「力を合わせて実績を伸ばし、早い時期に大型化が就航できるようにしたい。観光客だけでなく、地元の皆さんの生活の足として貢献していきたい」と抱負を語った。

 「航空会社と旅行会社を兼務しているのは国内ではANAだけだ」と白水氏。「ある意味、相反することをやっている。難しいが共存していく」と述べた。

 1989年7月の那覇-石垣路線が先島への初就航だったことを紹介。「ANAにとっては悲願の先島への就航が実現した。しかし、宮古への就航がなければ先島へ飛んだということにはならない」と話し、当時の宮古への熱い思いを振り返った。

 1952年にヘリ2機で創設し、農薬散布やスーパーのチラシを空からまいたことなどが主な業務だったことや、86年に初めて国際線を就航させた日は、映画「ロッキーのテーマ」を全館放送で流し、客室乗務員を送り出したエピソード、他社との競合、経営難など、ANAが歩んできた数々の歴史も披露した。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年3月18日(土)8:57
8:57

23人が公認ガイドに/SUP協

講習会受講者を認定   宮古島スタンドアップパドル協会(長濱健治会長)の第3回SUPガイド認定講習会が16日、伊良部の佐和田の浜で開かれた。市内のマリン事業所のスタッフら23人が受講し、全員が公認ガイドに認定された。

2023年3月14日(火)19:25
19:25

【動画】「さんしんの日」、沖縄宮古民謡協会の皆さんを取材しました

「さんしんの日」に、沖縄宮古民謡協会の皆さんを取材しました。 参加者は約80名で大いに盛り上がりました! 島の文化を大切になさっています! 動画で楽しんでくださいね! (紙面は3月5日2面に掲載) HP記事はこちらです!

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!