03/21
2023
Tue
旧暦:2月30日 先勝 戊 春分
社会・全般
2016年3月4日(金)9:03

宮古島海保に潜水士配置/11管区海上保安本部

潜水指定船「なつづき」配備


宮古島海上保安署に配備される巡視艇「なつづき」

宮古島海上保安署に配備される巡視艇「なつづき」

 第11管区海上保安本部は3日、宮古島地区の救難体制強化で巡視艇の配置替えを発表した。4月1日に石垣海上保安部所属の巡視艇「なつづき」(潜水指定船)を宮古島海上保安署に、宮古島海上保安署所属の巡視艇「やえづき」を石垣海上保安部に入れ替える配属替え。「なつづき」は乗員10人のうち複数人の潜水士が乗船している。この配属替えで同管区内の沖縄本島、石垣、宮古の全ての地区に潜水士が常時配置される。



 宮古島海上保安署の山本雅司署長は「潜水士は救難活動のプロフェッショナル。消防との連携で、沿岸部の救難体制が強化される」と述べた。民間のダイバーとの救難訓練も可能になると期待されている。


 巡視艇「やえづき」と「なつづき」は同型船で船型30㍍型で総トン数は100㌧。昨年4月、石垣航空基地に機動救難士9人が配備され、石垣地区における救難体制の強化が図られたことに伴う配属替え。


 これまで宮古島で海難事故が発生し、石垣航空基地に潜水士の派遣を要請すると、石垣からのヘリの滞空時間だけでも約40分が必要。潜水指定船「なつづき」の配備で、万が一、海難事故が発生した場合、潜水士が迅速に対応できるようになる。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年3月18日(土)8:57
8:57

23人が公認ガイドに/SUP協

講習会受講者を認定   宮古島スタンドアップパドル協会(長濱健治会長)の第3回SUPガイド認定講習会が16日、伊良部の佐和田の浜で開かれた。市内のマリン事業所のスタッフら23人が受講し、全員が公認ガイドに認定された。

2023年3月14日(火)19:25
19:25

【動画】「さんしんの日」、沖縄宮古民謡協会の皆さんを取材しました

「さんしんの日」に、沖縄宮古民謡協会の皆さんを取材しました。 参加者は約80名で大いに盛り上がりました! 島の文化を大切になさっています! 動画で楽しんでくださいね! (紙面は3月5日2面に掲載) HP記事はこちらです!

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!