07/13
2025
Sun
旧暦:6月18日 大安 壬 
政治・行政
2016年4月6日(水)9:07

県議選革新系 知事らと一本化協議

亀濱、國仲両氏で調整/奥平氏は不出馬の公算

 任期満了に伴う県議選(5月27日告示、6月5日投開票)宮古島市区(定数2)で、候補者一本化の調整が難航している革新系は5日、関係者が安慶田光男副知事らと一本化に向けた調整を行った。分裂回避に向けて、以前から出馬の意向を示している市議の亀濱玲子氏(62)と市議会会派21世紀新風会から白羽の矢が立った市議の國仲昌二氏(55)の2人に絞った協議を進めた。現職の奥平一夫氏(66)は不出馬の公算。

 これまでの一本化調整は、出馬に強い意向を示していた奥平氏側と亀濱氏側の主張が衝突し、交渉は暗礁に乗り上げていたが、今月に入り國仲氏が浮上したことで事態が一気に動き出した。

 國仲氏浮上後、21世紀新風会と奥平氏が國仲氏出馬に向けた各種調整を図り、奥平氏が2日、亀濱氏側に國仲氏での一本化を投げ掛けたが不調に終わった。

 関係者によると5日は、奥平氏と國仲氏、亀濱氏の支持者らが那覇で翁長雄志知事サイドの関係者と一本化に向けた瀬戸際の協議を行った。
 今回の一本化調整は、知事サイドから「分裂選挙ではどちらの候補にも応援できないし『オール沖縄』の候補として選挙に挑む必要がある」との意向が示されたことを受けて行われた。

 さらに、保守系が現職の座喜味一幸氏(66)=自民=と前市議の嘉手納学氏(50)が正式に出馬を表明している中、「選挙後のしこり回避」を目的に、指示する市議を振り分けて選挙戦を展開するとの報道を受け、危機感を募らせている。

 一方の國仲氏への出馬要請を決定している21世紀新風会だが、今回の一本化に向けた動きを見極めた上で、今後の姿勢を改めて判断する見込み。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年7月8日(火)9:00
9:00

フレーム切手の販売開始

宮古の風景や「まもる君」使用/郵便局   日本郵便沖縄支社(那覇市、金城努支社長)は7日、交通安全を願ったオリジナルフレーム切手を販売開始した。夏の観光シーズンを前に、安全運転で観光を楽しめるよう宮古島地区交通安全協会と協力して作成。色鮮やかな宮古島…

2025年7月5日(土)9:00
9:00

水難、交通事故注意を

外国人観光客に啓発活動/宮古島署など   宮古島署、宮古島海上保安部、市、宮古島地方気象台は3日、下地島空港で「水難事故および交通事故防止」の啓発活動を合同で行った。韓国と香港からの到着便に合わせ、署員や職員がパンフレットなどを配布し事故防止を訴えた…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!