03/21
2023
Tue
旧暦:2月30日 先勝 戊 春分
産業・経済
2016年7月14日(木)9:07

来島者数は5万3183人/16年上半期海外クルーズ船

寄港回数は39回
15年年間実績大幅に上回る


平良港沖に停泊する「スーパースター・ヴァーゴ」(前方の船舶は海上保安庁の巡視船「びざん」)=13日、平良港

平良港沖に停泊する「スーパースター・ヴァーゴ」(前方の船舶は海上保安庁の巡視船「びざん」)=13日、平良港

 2016年の6月末までに宮古島へ寄港した海外クルーズ船の総数は39回で、来島者数は5万3183人となり、上半期ですでに15年の13回、9372人という年間実績を寄港数で3倍、来島者数では5倍以上と大幅に上回ったことが市観光商工局観光課のまとめで分かった。今後も10月末までに約60回の寄港を予定していることから、年間での海外クルーズ船による来島者は10万人を超えることが見込まれる。



 今年の海外クルーズ船寄港は3月28日、台湾からの「スーパースター・アクエリアス」(5万1039㌧)でスタート。4月は3日、7日、12日、19日、26日に中国からの「スーパースター・リブラ」(4万2276㌧)、4日、11日、18日、25日に「アクエリアス」、20日と27日には中国から「スーパースター・ヴァーゴ」(7万5338㌧)が寄港した。


 5月からは原則、毎週月曜日に「アクエリアス」、火曜日に「リブラ」、水曜日に「ヴァーゴ」が寄港。6月9日にはオーストラリア人を中心とした外国人客人を乗せた「カレドニアン・スカイ」(4280㌧)が宮古島に初入港した。


 寄港回数と来島者数は、「リブラ」が14回で8963人、「アクエリアス」は13回で2万1196人、「ヴァーゴ」は11回で2万2929人だった。1回の寄港での平均来島者数は1364人。船別に見ると「リブラ」は640人、「アクエリアス」は1630人、「ヴァーゴ」は2084人となる。


 7月から8月18日までは毎週日、月、水、木曜日の週4回寄港に増加するほか、8月からは総トン数が10万㌧を超える「ゴールデン・プリンセス」が10月までに8回の寄港を予定。7月は台風1号接近の影響で7、10、11日の入港がキャンセルとなったものの、下半期の来島者数は上半期を上回ることが見込まれる。


 市観光商工局観光課では、昨年と比べ寄港数、来島者数は大幅に増加しているものの、大きなトラブルはなく順調な受け入れができているとの考えを示す。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年3月18日(土)8:57
8:57

23人が公認ガイドに/SUP協

講習会受講者を認定   宮古島スタンドアップパドル協会(長濱健治会長)の第3回SUPガイド認定講習会が16日、伊良部の佐和田の浜で開かれた。市内のマリン事業所のスタッフら23人が受講し、全員が公認ガイドに認定された。

2023年3月14日(火)19:25
19:25

【動画】「さんしんの日」、沖縄宮古民謡協会の皆さんを取材しました

「さんしんの日」に、沖縄宮古民謡協会の皆さんを取材しました。 参加者は約80名で大いに盛り上がりました! 島の文化を大切になさっています! 動画で楽しんでくださいね! (紙面は3月5日2面に掲載) HP記事はこちらです!

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!