06/09
2023
Fri
旧暦:4月21日 赤口 戊 
イベント
2016年7月30日(土)9:05

宮古代表3チームが決定/沖縄ロボコン地区予選

来月の県大会に出場/自動制御技術を競う


予選大会で優勝し、宮古代表で県大会に出場するチーム平一(左)、下地中学校理工学研究会α(中央2人)、宮古工業あまね(右)=29日、県宮古合同庁舎

予選大会で優勝し、宮古代表で県大会に出場するチーム平一(左)、下地中学校理工学研究会α(中央2人)、宮古工業あまね(右)=29日、県宮古合同庁舎

 8月20日に県立博物館・美術館で開催される「WROJapan沖縄ロボコン2016」(主催・同実行委、県)の宮古地区予選大会が29日、県宮古合同庁舎講堂で行われた。小学生から高校生までの18チームが出場し、プログラミングやロボットを自動制御する技術を競い合った。競技の結果、「チーム平一」「下地中学校理工学研究会α」「宮古工業あまね」の3チームが優勝し、来月の県大会に宮古代表として出場することとなった。

 WROとは、自立型ロボットによる国際的なロボットコンテスト。プログラムにより自動制御する技術を競うもので、科学技術を身近に体験できる場を提供するとともに、創造性や問題解決力の育成を目指している。

 昨年は、宮古工業のチームが県代表で全国大会に出場し、準優勝に輝いたほか、下地中のチームも県大会を勝ち抜き全国大会に出場している。

 今年の予選大会では、小学生から高校生までが、事前に発表されたルールにのっとり、課題をクリアしながら順位を競い合った。

 優勝したチーム平一の吉田凌海君(平一小5年)は「優勝できてとてもうれしい。県大会でも優勝して全国大会に出場したい」と述べた。

 中学の部優勝の下地中学校理工学研究会αの羽地新君(3年)も「県大会でも当日にコースが発表されるので、しっかりそれを見極めながら優勝を目指したい」と意気込みを示した。

 高校の部を制した宮古工業あまねの大久保周君(3年)は「優勝を目指すが、まずは楽しむことが一番なので県大会では大会を楽しみたい」と話した。

 大会の結果は次の通り。

 【小学校】▽優勝=チーム平一▽準優勝=FROM-30(北小)▽3位=LEGO幕府(平一)
 【中学校】▽優勝=下地中学校理工学研究会α
 【高校】▽優勝=宮古工業あまね▽準優勝=宮古工業ほしき▽3位=宮古工業れいや


カテゴリー一覧

観光関係

2023年6月8日(木)9:00
9:00

路上駐車・停車はダメ

友利自治会 看板で注意喚起/インギャー前県道   城辺の友利自治会(友利雅巳会長)はこのほど、インギャーマリンガーデン前の県道235号線沿いに駐停車を控えるよう呼び掛ける看板を設置した。レンタカーやマリン事業者の違法駐車が目立つようになり、交通事故の…

2023年6月7日(水)8:57
8:57

大物クロマグロ釣り上げる/観光客の男性

釣り船チャーター船、純海丸(森純一船長)の釣り客の男性が5日、クロマグロを釣り上げた。重さは約220キロ。この男性は昨年の同時期にも大物クロマグロを釣り上げており、「まさか続けて釣れるとは」と喜びを語った。

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!