06/05
2023
Mon
旧暦:4月16日 先勝 癸 
教育・文化
2016年9月11日(日)9:06

棒振りで島の繁栄祈願/来間ヤーマスプナカ

雨乞い座で盛大に祝宴


五穀豊穣、無病息災、子孫繁栄を願って勇ましい棒振りを披露するスムリャーの男性ら=10日、来間島の雨乞い座

五穀豊穣、無病息災、子孫繁栄を願って勇ましい棒振りを披露するスムリャーの男性ら=10日、来間島の雨乞い座

 下地来間島の伝統行事「ヤーマスプナカ」は2日目の10日、「雨乞い座」と呼ばれる広場で、3兄弟の一族が棒振りを披露するなど、盛大に祝宴を催した。地元の人たちや郷友会のメンバーらも駆け付けて五穀豊穣、無病息災、子孫繁栄を共に願った。

 心配された雨も上がり、午後2時ごろには雨乞い座にそろいの衣装を着た老若男女が集合した。

 3兄弟の長男スムリャーブナカ、次男ウプヤーブナカ、三男ヤーマスヤーブナカの順に勇ましい棒振りが披露されると、地元の人や観光客から大きな拍手が沸いた。

 華やかな衣装に身を包んだ女性たちも、優雅な踊りを披露。来間小学校の児童5人も息の合った太鼓演舞で祭りに花を添えた。

 踊りは約1時間30分続き、最後は参加者全員でクイチャーを踊って締めくくった。

 300年の歴史があるといわれるヤーマスプナカ。この日は、島を離れた人たちも駆け付けて、大いににぎわった。

 冒頭、あいさつした来間得良部落会長は、少子高齢化で島の人口は年々減少している状況を指摘。その上で「我々はこの島の伝統文化を引き継ぐ義務がある。心を一つにすることで、来間島は水の流れのごとく隆々発展する」と述べた。

 在沖来間郷友会の洲鎌武夫会長と、八重山在来間郷友会の砂川純一さんは「ふるさとの先輩たちが島を守って発展させていることを実感した」と共に喜びのあいさつを行った。

 今年4月に来間小に赴任した砂川茂和校長は「こんなに多くの人が参加するとは。出し物も多くてびっくりした」と話した。

 同校は、地域とのつながりを深めるため、島の伝統行事の「ムスヌン(害虫払い)」「ヤーマスプナカ」「敬老会」には全児童が参加することになっているという。

 千葉県から観光で訪れ、地元の人たちと一緒にクイチャーを踊った松井勇太さん(23)は「島全体で祭りを盛り上げているのが分かる。良い思い出ができた」と笑顔だった。

 今年は喪中の家が多いため、パレードは中止にしたという。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年5月23日(火)8:58
8:58

第49代ミス宮古島が決定

サンゴ・横川、ティダ・根間、ブーゲン・下地さん   宮古島観光協会(吉井良介会長)は21日、市内のホテルで第49代ミス宮古島の最終選考会を行い、3人のミス宮古島を決定した。ミスサンゴに横川夏希(なつき)さん(24)、ミスティダに根間陽佳(はるか)さん…

2023年5月21日(日)8:56
8:56

加温マンゴー販売開始/島の駅みやこ

昨年より3週間遅れ   島の駅みやこで20日、今季初入荷した加温マンゴーの販売が始まった。出荷したのは博愛農園(宮國邦夫代表)で、化粧箱入りのマンゴー、ミニマンゴーが店頭に並べられ観光客らが買い求めていた。 ビニールハウス内をボイラーで温めて育てた加…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!