07/08
2025
Tue
旧暦:6月14日 先勝 戊 
イベント
2016年10月18日(火)9:04

グランプリに樋口さん(岡山)/カギマナフラコンペティション

8部門に28チーム160人出場/踊りの基本や表現力競う


「ハウオリーズ・マサコ・アケタ・フラ・スタジオ」所属でグランプリを獲得した樋口さん(左)と「ミスカギマナフラ」に選ばれた緋田さん(右から2人目)、「カネ部門」優勝メンバー=16日、マティダ市民劇場

「ハウオリーズ・マサコ・アケタ・フラ・スタジオ」所属でグランプリを獲得した樋口さん(左)と「ミスカギマナフラ」に選ばれた緋田さん(右から2人目)、「カネ部門」優勝メンバー=16日、マティダ市民劇場

 インターナショナル・フラ・コンペティション「カギマナフラin宮古島2016」のメインプログラムであるコンペティション(競技会)が16日、マティダ市民劇場で開かれた。8部門に28グループ・個人、約160人が出場。踊りの基本動作や表現力などで審査した結果、各部門優勝者の中で最も評価の高かった人に贈られるグランプリは「トゥトゥ(70歳以上)ソロ部門」優勝の樋口文子さん(岡山県)が獲得した。



 今大会には「オピオ(12~22歳)部門」に2グループ、「ワヒネ(23~44歳)部門」に6グループ、「クプナ(45~69歳)部門」に5グループ、「トゥトゥ・ソロ部門」に2人、「カヒコ(古典フラ)部門」に2グループ、「カネ(男性フラ)部門」に2グループ、「ミスフラカギマナ宮古島部門」に2人、年齢、男女を問わない審査対象外の「ホイケ部門」に7グループが出場した。


 グランプリ受賞で「トゥトゥ・ソロ部門」優勝の樋口さんが所属する団体「ハウオリーズ・マサコ・アケタ・フラ・スタジオ」からは「カネ部門」出場グループと「ミスカギマナフラ部門」出場の緋田千春さんも優勝し3冠獲得となった。


 「オピオ部門」は沖縄県の「フラ・ハラウ・オ・プアエナ・オキナワ」、「ワヒネ部門」は千葉県の「ハーラウ・モク・ヴァエナ」、「クプナ部門」は東京都の「ハーラウ・カフラ・オ・ハワイ」、「カヒコ部門」は北海道の「フラ・マインド・イリアヒ」がそれぞれ優勝した。


 地元宮古島からは「アイラナ・フラ・スタジオ」が「クプナ部門」で2位に入賞した。


 グランプリに輝いた樋口さんは「選ばれてびっくりだが、すごく楽しく踊らせてもらった。今回で2回目の出場で、段々とレベルアップしてきた気はしている。来年もまた出場したい」と語った。


 各部門優勝者には主催者から賞状と宮古島特産品などの副賞が贈られた。


 表彰式後のフィナーレでは全員でハワイの歌「ハワイアロハ」を合唱し、大会の幕を閉じた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年7月8日(火)9:00
9:00

フレーム切手の販売開始

宮古の風景や「まもる君」使用/郵便局   日本郵便沖縄支社(那覇市、金城努支社長)は7日、交通安全を願ったオリジナルフレーム切手を販売開始した。夏の観光シーズンを前に、安全運転で観光を楽しめるよう宮古島地区交通安全協会と協力して作成。色鮮やかな宮古島…

2025年7月5日(土)9:00
9:00

水難、交通事故注意を

外国人観光客に啓発活動/宮古島署など   宮古島署、宮古島海上保安部、市、宮古島地方気象台は3日、下地島空港で「水難事故および交通事故防止」の啓発活動を合同で行った。韓国と香港からの到着便に合わせ、署員や職員がパンフレットなどを配布し事故防止を訴えた…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!