03/27
2023
Mon
旧暦:2月6日 先勝 甲 
スポーツ
2016年11月7日(月)9:02

宮高女子3位、九州へ/県高校駅伝

仲地楓華ら3人区間賞


県高校駅伝女子の部で3位入賞、九州大会出場を決めた宮高駅伝部=5日、宮古空港

県高校駅伝女子の部で3位入賞、九州大会出場を決めた宮高駅伝部=5日、宮古空港

 男子第64回、女子第34回の県高校駅伝競走大会は4日、男子7区間42・195㌔、女子5区間21・0975㌔の今帰仁村総合運動公園付帯マラソンコースで争われ、女子の部で宮高が3位に入賞、九州大会出場を決めた。仲地楓華ら3人が区間賞を獲得した。優勝は男子コザ、女子は那覇西。

 宮高は1区伊佐ももこが5着で2区へつなぐと、仲地、3区仲里彩、4区下里初佳が連続区間1位を獲得して上位に浮上し、一時はトップに立った。

 最終的には那覇西とコザにかわされたものの、1時間21分16秒で3位入賞、九州大会出場を決めた。

 駅伝部のメンバーは5日午後に帰島し、空港で学校関係者から祝福を受けた。

 各校のエースが集う1区で好走した伊佐は「3位という結果は皆さんの支えのおかげです」と感謝。「目標にしていた全国大会出場は達成できなかったけど都大路を目指した時間はとても貴重だった。都大路への夢は後輩に託したい」などと感想を話した。

 4区区間賞の下里は「納得はしても満足はしないという気持ちで九州大会に備えたい」と話し、次戦での記録更新に意欲を見せた。

 祝福に訪れた平良智枝子校長は「都大路を目指して取り組んだ成果であり、本当にうれしく思う。責任感やプレッシャーが重くのしかかったと思うが、それらを跳ね返して3位という結果を勝ち取ってくれた」と生徒をたたえ、「次の九州大会、その先に都大路も視野に入れて今後も頑張ってほしい」と激励した。

 同大会には宮高男子も出場した。結果は2時間27分34秒で7位だった。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年3月22日(水)9:00
9:00

目指せ、海洋ごみゼロ

ホテルに回収ボックス/宮古ブループロジェクト始動   市民や観光客が拾った海洋ごみを、ホテルに設置した専用ボックスに集め、市が回収するまで一時保管する取り組みが始まった。海洋ごみゼロを目指す「未来に残そう宮古ブループロジェクト」で4社が協力している。…

2023年3月22日(水)8:57
8:57

満員の観客、演舞で魅了

琉球國祭り太鼓 宮古支部自主公演   琉球國祭り太鼓宮古支部による自主公演「ぶどぅれ!」が19日、伊良部公民館で開催された。会場には用意していた椅子が足りなくなるほどの多くの観客が来場。出演メンバーらは勇壮で力強い太鼓の演舞で観客を魅了した。 今年度…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!