07/21
2025
Mon
旧暦:6月26日 先勝 庚 
スポーツ
2016年11月13日(日)9:04

325人が走り満喫/多良間島一周マラソン

ウォークで文化財巡りも/最長Aは池間、塚本優勝


Aコースは76人がゴールを目指し、スタートを切った=12日、多良間村役場前

Aコースは76人がゴールを目指し、スタートを切った=12日、多良間村役場前

 【多良間】第19回たらま島一周マラソン大会(多良間村など主催)が12日、村役場前を発着点に行われた。Aコース(24・3㌔)、Bコース(10㌔)、Cコース(3㌔)、Dコース(5㌔)の各コースに合わせて325人が出場。健脚を競った。3・5㌔のウオーキングには家族連れらが参加し歴史街道、文化財巡りを楽しんだ。



 Aコース男子は池間廉(16、宮高2年)=宮古島市=が1時間44分40秒で初挑戦で初優勝を果たした。女子は塚本恭子(40)=東京都=が1時間56分28秒のタイムで4連覇を果たした。


 「楽しく走ろう、歴史が見える島 多良間島」をテーマに行われた同大会にはAコースに76人、Bコースに49人、Cコースに108人、Dコースに92人がエントリー。全体の完走率は96%だった。


 最年少で出場し、Aコース男子初優勝の池間は「きついレースだった。沿道の応援がなければ完走できなかったと思う」と話し「腰を痛めていて15㌔を過ぎたころから、1㌔1㌔がきつかった。リタイアも考えたが、応援してくれている地元の人たちのためにも頑張った」とレースを振り返った。


 4連覇を果たしたAコース女子優勝の塚本は「自分のペースでレースができた。普段は走ることで元気を伝えようと頑張っているが、この大会では、自分がいっぱい元気をもらった。それがこの大会の良いところ」とこの大会の魅力を語った。


 大会後、多良間小学校体育館でふれあいパーティーが催され、参加者同士がお互いの健闘をたたえるとともに、交流を深めた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年7月8日(火)9:00
9:00

フレーム切手の販売開始

宮古の風景や「まもる君」使用/郵便局   日本郵便沖縄支社(那覇市、金城努支社長)は7日、交通安全を願ったオリジナルフレーム切手を販売開始した。夏の観光シーズンを前に、安全運転で観光を楽しめるよう宮古島地区交通安全協会と協力して作成。色鮮やかな宮古島…

2025年7月5日(土)9:00
9:00

水難、交通事故注意を

外国人観光客に啓発活動/宮古島署など   宮古島署、宮古島海上保安部、市、宮古島地方気象台は3日、下地島空港で「水難事故および交通事故防止」の啓発活動を合同で行った。韓国と香港からの到着便に合わせ、署員や職員がパンフレットなどを配布し事故防止を訴えた…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!