12/12
2023
Tue
旧暦:10月29日 友引 癸 
教育・文化 社会・全般
2016年12月4日(日)9:02

新鮮野菜に長蛇の列/宮総実即売会

肉や菓子の売れ行きも好調


飛ぶように売れた野菜。キャベツ1玉200円の安さに長蛇の列ができた=3日、宮古総合実業高校

飛ぶように売れた野菜。キャベツ1玉200円の安さに長蛇の列ができた=3日、宮古総合実業高校

 宮古総合実業高校(本村博之校長)の第5回大即売会が3日開かれ、多くの市民が訪れ、肉や野菜、菓子類、加工食品など生徒自慢の生産物を買い求めた。

 同校の即売会は毎年多くの市民でにぎわう。会場には開始1時間前から長蛇の列ができた。販売開始時間の正午になると、一斉に各ブースへ流れ込んだ。

 キャベツは1玉200円と大特価。ダイコンやレタス、ニラ、ホウレンソウなども他にはない安さで販売され、飛ぶように売れた。

 販売前から並んでいた女性は「何と言っても安さと新鮮さ。今は野菜がとにかく高いからこんなチャンスはない」と笑顔だった。

 カマボコやつくだ煮、マグロの缶詰、ヨウカン、カステラ、菓子パンを販売するコーナーも大人気。人が途切れることはなかった。

 豚肉や鶏肉、卵といった畜産物の売れ行きは例年同様に絶好調。生徒たちは押し寄せるお客さんの対応に大わらわだった。

 宮古島市と交流している北海道室蘭市や姉妹都市の岡山県津山市の特産品販売コーナーも盛況だった。

 魚やアーサの天ぷら、近海魚の空揚げがその場で味わえるコーナーも。買い物を終えて一段落した市民が舌鼓を打っていた。

 キャベツを生産し、販売した生物生産科1年の新里拓君は「夏に植えて栽培してきたぼくたちのキャベツがこんなに売れてとてもうれしい。お客さんが喜んでいる顔を見ると、やってきて良かったと思う」と充実した表情で話した。

 即売会は、学習の成果を発表することで生徒に自信と誇りを持たせることが狙い。生産から販売の過程を学ぶことも目的の一つ。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年11月30日(木)8:52
8:52

「離島フェア2023」多良間村、4商品入賞  優良特産品で快挙

沖縄セルラーパーク那覇などで24~26日に開催された「離島フェア2023」では、食品、工芸で優良な離島の特産品に対する表彰も行われた。多良間村からは、たらま農産の「黒あずき」、三幸食品の「PREMIUM黒糖アイス」、たらま花(紅花)保存会の「サン(お守り)タペ…

2023年11月21日(火)13:08
13:08

【宮古島スイーツ】バーガーショップによる自家製チーズケーキ!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良久貝の「B…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!