07/08
2025
Tue
旧暦:6月14日 先勝 戊 
教育・文化
2016年12月9日(金)9:02

我喜屋氏の著書を贈呈/倫理法人会が全小中高に

我喜屋氏の著書「逆境を生き抜く力」を全小、中、高校に贈呈するよう下地市長に手渡した宮古島倫理法人会の坂口会長(前列左から2人目)と砂川副会長(同左)ら役員=8日、市役所平良庁舎

我喜屋氏の著書「逆境を生き抜く力」を全小、中、高校に贈呈するよう下地市長に手渡した宮古島倫理法人会の坂口会長(前列左から2人目)と砂川副会長(同左)ら役員=8日、市役所平良庁舎

 宮古島倫理法人会(坂口順子会長)はこのほど、興南学園理事長の我喜屋優(まさる)氏の著書「逆境を生き抜く力」を、市内の全小、中、高校に40冊配布することを決め8日、下地敏彦市長と宮國博教育長に手渡した。坂口会長は「市民のために、少しでも役立つことができれば」と話した。

 図書は8月21日に行われた同会自主事業「人材育成講演会」(我喜屋氏講師)の収益金で購入したもので、我喜屋氏直筆のサイン入り。

 市役所平良庁舎で行われた贈呈式で、砂川幸男副会長は「講演会は約260人が参加して好評を博した。特に宮古総合実業高校野球部の主将が、我喜屋氏と甲子園で活躍したことをイメージしながらのインタビューは印象的だった」と話した。

 砂川副会長はまた、同校が来年春のセンバツ大会で「21世紀枠」県候補に選出されたことも挙げ「講演会を開催して本当に良かった」と喜んだ。

 下地市長は「我喜屋さんは、野球を通して精神力や人生の指針を与えてくれていると聞いている。この本を読んで、子供たちが人生の方向性を見いだしてくれれば」、宮國教育長は「逆境をバネにする子供たちになってほしいと常日ごろから思っている。その精神を本から学んでほしい」とそれぞれ話した。

 我喜屋氏は2010年に、史上6校目の甲子園春夏連覇を達成した興南高校野球部監督。著書「逆境を生き抜く力」では、ごみ拾いやあいさつなど、日常生活の小さなことに全力で取り組めば、大きな成果につながることなどをつづっている。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年7月8日(火)9:00
9:00

フレーム切手の販売開始

宮古の風景や「まもる君」使用/郵便局   日本郵便沖縄支社(那覇市、金城努支社長)は7日、交通安全を願ったオリジナルフレーム切手を販売開始した。夏の観光シーズンを前に、安全運転で観光を楽しめるよう宮古島地区交通安全協会と協力して作成。色鮮やかな宮古島…

2025年7月5日(土)9:00
9:00

水難、交通事故注意を

外国人観光客に啓発活動/宮古島署など   宮古島署、宮古島海上保安部、市、宮古島地方気象台は3日、下地島空港で「水難事故および交通事故防止」の啓発活動を合同で行った。韓国と香港からの到着便に合わせ、署員や職員がパンフレットなどを配布し事故防止を訴えた…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!