06/21
2025
Sat
旧暦:5月25日 大安 庚 
教育・文化
2016年12月10日(土)9:02

母音しっかり発音して/美しい日本語の話し方教室

劇団四季の俳優が指導


美しい日本語の話し方を指導する(左奧から)服部さん、戸高さん、南さん=9日、久松小学校体育館

美しい日本語の話し方を指導する(左奧から)服部さん、戸高さん、南さん=9日、久松小学校体育館

 12日にマティダ市民劇場で公演を行う劇団四季の俳優が講師を務める「美しい日本語の話し方教室」が9日、久松小学校体育館で同校5、6年生を対象に開かれた。俳優たちは美しく話すためには一音一音、母音をはっきりと発音して話すことが大切と呼び掛けた。



 講師として同校を訪れたのは南圭一朗さん、戸高圭介さん、服部ゆうさん。3人は、美しい字を書くためには練習が必要なように、美しい日本語を話すためにも練習が必要と説明。話すときには口をしっかりと開け、一音一音を分離させ、母音をはっきりと発音することが大切と指摘した。


 歌も相手に思いを伝えるためのものであることを紹介。歌うときには歌詞の内容を感じて、それを相手に伝えようとの思いを持って歌うよう指導した。


 児童を代表して上地海航(わたる)君(6年)が「美しい日本語の話し方を教えてもらいありがとう。今回学んだことを日常の中で使えるようにしたい」と語った。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年6月4日(水)9:00
9:00

8月就航を市に報告/台北-下地島

スターラックス航空日本支社長   台北(桃園)-宮古(下地島)線を8月22日から就航させる、スターラックス航空日本支社の王雲翔支社長は3日、下地島エアポートマネジメントの鶴見弘一社長らと共に市役所を訪れた。砂川朗副市長に就航を報告し、台湾と宮古島、双…

2025年5月29日(木)9:00
9:00

24年度旅客数、過去最高に/下地島空港

年間49万6000人が利用/前年度実績を17%上回る   第20回下地島空港活性化協議会(会長・嘉数登市長)が28日、市役所で開かれた。同空港や宮古圏域の活性化に向けた施策の協議や同空港の現況などについて意見交換などが行われた。下地島空港の現況では2…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!