07/13
2025
Sun
旧暦:6月18日 大安 壬 
産業・経済
2017年2月19日(日)9:02

11人が通訳案内士に合格

急増する外国人観光客に対応


研修修了証書を手に記念撮影する関係者ら=18日、宮古島観光協会

研修修了証書を手に記念撮影する関係者ら=18日、宮古島観光協会

 県が通訳ガイドを育成する研修事業「沖縄特例通訳案内士」の宮古地区報告会が18日、宮古島観光協会会議室であり、中国語速成コースの資格認定試験に姜力文さんら7人が合格し、英語一般コースの同試験に菊池悦子さんら4人が合格した。合わせて11人が資格を取得。今後、宮古で通訳案内士として活躍する。



 同協会によると、2016年度(4~3月)速報値では、平良港へのクルーズ船の寄港回数は過去最多の86回を数え、観光客は計約12万3000人が訪れた。3月下旬にはクルーズ船が3回寄港を予定しており、寄港回数は合わせて89回、観光客数は合計約13万人に上ると予想している。


 宮古では、今回の資格取得者を含めて同速成コースは計8人、同一般コースは7人となった。


 報告会で、県から事業を受託するチャイナゲートウエイの周文代表は「皆さんは外国人を受け入れる宮古の顔になる。この研修で学んだことを活かし、宮古の良さを十分にアピールできる立派な観光人材として活躍してください」と激励した。


 受講生を代表して同一般コースの菊池さんは「これから皆さんや先輩たちから学びながらお役に立ちたい」と意気込む。


 合格者は次の皆さん。(敬称略)
 【中国語速成コース】姜力文、鮑艶紅、李静、王艶霞、佐藤裕子、狩俣惠吉、狩俣真市

 【英語一般コース】菊池悦子、田村靖子、友利友紀子、廣瀬八重子 


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年7月8日(火)9:00
9:00

フレーム切手の販売開始

宮古の風景や「まもる君」使用/郵便局   日本郵便沖縄支社(那覇市、金城努支社長)は7日、交通安全を願ったオリジナルフレーム切手を販売開始した。夏の観光シーズンを前に、安全運転で観光を楽しめるよう宮古島地区交通安全協会と協力して作成。色鮮やかな宮古島…

2025年7月5日(土)9:00
9:00

水難、交通事故注意を

外国人観光客に啓発活動/宮古島署など   宮古島署、宮古島海上保安部、市、宮古島地方気象台は3日、下地島空港で「水難事故および交通事故防止」の啓発活動を合同で行った。韓国と香港からの到着便に合わせ、署員や職員がパンフレットなどを配布し事故防止を訴えた…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!