04/01
2023
Sat
旧暦:2月11日 赤口 己 
政治・行政
2017年2月28日(火)9:07

予算決算委設置へ/議会改革調査特別委

常任委員会として新設/議員削減と併せ3月議会提出


予算決算を審査する委員会について意見を交わす委員たち=27日、市役所平良庁舎

予算決算を審査する委員会について意見を交わす委員たち=27日、市役所平良庁舎

 宮古島市議会の議会改革調査特別委員会(下地明委員長)が27日、市役所平良庁舎で開かれた。新設する方針が確認されている当初予算と決算認定を審査する委員会を、特別委員会とするか常任委員会とするか協議した結果、常任委員会とすることを決めた。委員会設置などを定める市議会基本条例で定め、同条例の制定を求める発議を、議員定数を削減させる条例改正を求める発議とともに市議会3月定例会に提出する。

 同委員会ではこれまで、議会の基本理念などを定める市議会基本条例の制定についてや議員定数について審議を行い、基本条例を制定すること、議員定数を現在の26人から2人減の24人とすることを決めていた。

 今回の委員会では市議会基本条例の中で定める予算決算を審査する委員会の位置づけについて、必要に応じて議会の決議により設置する特別委員会とするのか、常設となる常任委員会とするのかを審議。協議の結果、当初予算を審査する3月議会と決算認定を審査する9月議会で設置が必要となることから常任委員会とすることを決めた。

 当初予算と決算認定は従来、議会から付託を受けた総務財政、文教社会、経済工務の3常任委員会が分担して審査を行ってきた。予算決算委員会が設置されれば同委員会で一括して審査を行う。

 市議会基本条例の制定と議員定数を削減させるための条例の一部改正を求める発議は、市議会3月定例会の最終本会議で下地委員長から提出される。可決されれば、予算決算委員会は市議会9月定例会から審査をスタート。24人の議員定数は今年10月に実施が見込まれる市議会議員選挙から適用される。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年3月22日(水)9:00
9:00

目指せ、海洋ごみゼロ

ホテルに回収ボックス/宮古ブループロジェクト始動   市民や観光客が拾った海洋ごみを、ホテルに設置した専用ボックスに集め、市が回収するまで一時保管する取り組みが始まった。海洋ごみゼロを目指す「未来に残そう宮古ブループロジェクト」で4社が協力している。…

2023年3月22日(水)8:57
8:57

満員の観客、演舞で魅了

琉球國祭り太鼓 宮古支部自主公演   琉球國祭り太鼓宮古支部による自主公演「ぶどぅれ!」が19日、伊良部公民館で開催された。会場には用意していた椅子が足りなくなるほどの多くの観客が来場。出演メンバーらは勇壮で力強い太鼓の演舞で観客を魅了した。 今年度…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!