03/16
2025
Sun
旧暦:2月16日 大安 癸 
イベント 環境・エコ
2017年3月7日(火)9:03

大量の漂着ごみに驚き/サンゴ礁イベント

高野海岸で清掃活動


砂浜に打ち上げられた漁業用ブイやペットボトルなど大量の漂着ごみを参加者たちが拾い集めた=5日、高野海岸

砂浜に打ち上げられた漁業用ブイやペットボトルなど大量の漂着ごみを参加者たちが拾い集めた=5日、高野海岸

 サンゴ礁ウイークイベント「海LOVEin宮古島2017」(主催・同実行委)が5日、高野海岸で行われた。砂浜には漂着した大量の漁業用ブイやペットボトル、発泡スチロールなどが散乱。想像を超えた大量の漂着ごみに参加者からは「ビックリした」「こんなにあるとは」などの感想が聞かれた。実行委の春川京子委員長は「このイベントはボランティアで個人や団体で海岸清掃している人たちが集まり、掃除とイベントで楽しもうと企画した。海が汚れている現状を知らない人も多いのでこうした活動を通して広げていきたい」と話した。

 高野海岸には、海外から流れ着いたと思われる洗剤のプラスチックケースや飲料水のペットボトルなどのほかにも、注射器などもあり参加者たちを驚かせていた。

 家族4人で参加した佐々木慧さんと景子さん夫婦は「宮古の海はとてもきれいだが、海岸は汚れていること知って驚いた。夏の海岸で泳ぐ際はいつもきれいなビーチなので、誰かが清掃活動して保たれていることを知ることができて良かった」と話した。

 清掃活動の後は、高野漁港でフリーマーケットや高校生によるライブなども行われ、参加者たちは美しさを取り戻した海岸で楽しいひとときを過ごした。

 この取り組みは、宮古島の海岸には海流や季節風によって大量の漂着ごみが流れ着いて海が汚れている現状を多くの人に知ってもらい、多くの人が海へ足を運び、いろいろな人たちがボランティアで清掃活動を行っていることを知ってもらうために実施された。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月14日(金)9:00
9:00

観光シーズン到来へ

観光協、来月6日海びらき   宮古島観光協会(吉井良介会長)は13日、同協会で記者会見し、今年の海びらきを4月6日に下地与那覇の前浜ビーチで開催すると発表した。「第47回サンゴの楽園未来まで 集まれ遊ぼう宮古島の海びらき」を皮切りに宮古島では本格的な…

2025年3月13日(木)9:00
9:00

各専門部が進捗状況報告

第39回トライ専門委全体会議   第39回全日本トライアスロン宮古島大会の第3回専門委員会全体会議が12日、市役所で開かれた。各専門部の部長らが集まり、事務局から取り組み経過や地震・津波発生など緊急時の対応などの説明を受けた。大会副実行委員長の久貝順…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!