07/19
2025
Sat
旧暦:6月25日 赤口 己 
社会・全般
2017年3月11日(土)9:01

津波避難マップ贈呈/建設3社

「万が一の際に活用を」


市へ津波避難マップを贈呈した建設3社の社員ら(左)=10日、平良港ターミナルビル裏

市へ津波避難マップを贈呈した建設3社の社員ら(左)=10日、平良港ターミナルビル裏

 平良港での工事を請け負う建設3社が10日、宮古島市に津波避難マップを贈呈した。津波が発生した際の避難経路を分かりやすく掲示したパネルで「万が一の際に市民や観光客に活用してほしい」としている。

 マップを贈ったのは共和産業、大米建設、屋部土建の3社。縦1・2㍍、横1・5㍍の大きさで、空撮した市街地の写真上に避難路を分かりやすく記した。

 マップを設置する平良港ターミナルビルの裏側で贈呈式があった。

 共和産業の赤崎幸太郎さんは「震災6年を機に、宮古島でも同じようなことが起こったことを考えた。その結果、避難マップを贈ろうと決めた」と話した。その上で「万が一の際にはこのマップを活用し、避難してほしい」と述べた。

 沖縄総合事務局平良港湾事務所の林輝幸所長は「津波は、いかに早く逃げるかが大切。そういう意味ではこのマップは有効。感謝している」と述べた。

 市建設部の下地康教部長は「いざという時、反射的にどこに逃げれば良いかが分かることにつながる。市内全体が見えるマップなので市民はもちろん、観光客も活用できる」と話し、建設3社に感謝を込めた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年7月8日(火)9:00
9:00

フレーム切手の販売開始

宮古の風景や「まもる君」使用/郵便局   日本郵便沖縄支社(那覇市、金城努支社長)は7日、交通安全を願ったオリジナルフレーム切手を販売開始した。夏の観光シーズンを前に、安全運転で観光を楽しめるよう宮古島地区交通安全協会と協力して作成。色鮮やかな宮古島…

2025年7月5日(土)9:00
9:00

水難、交通事故注意を

外国人観光客に啓発活動/宮古島署など   宮古島署、宮古島海上保安部、市、宮古島地方気象台は3日、下地島空港で「水難事故および交通事故防止」の啓発活動を合同で行った。韓国と香港からの到着便に合わせ、署員や職員がパンフレットなどを配布し事故防止を訴えた…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!