12/09
2023
Sat
旧暦:10月26日 大安 庚 
産業・経済
2017年4月5日(水)9:06

16年度入域観光客数 過去最高の70万人達成/市、観光協会が発表

前年度比19万人増/クルーズ船、空路直行便増で

 市観光商工局のまとめによると宮古島市への2016年度入域観光客数が70万3054人となり、過去最高を記録した前年度実績51万3601人を18万9453人上回る大幅増を記録した。観光商工局の垣花和彦局長と宮古島観光協会の豊見山健児会長が4日、会見で70万人台の達成を発表するとともに、大幅増の主要因としてクルーズ船寄港数の急増と航空路線本土直行便の増便などを挙げた。

 昨年度、クルーズ船の寄港数は4月から10月までに85回、3月に4回で計89回となり、前年度の14回から1年で75回も急増。来島者数も前年度の1万984人から10倍以上の12万5786人にまで増加した。

 一方、航空路線定期便では従来、日本トランスオーシャン航空(JTA)の羽田-宮古線1往復しかなかった本土直行便に全日空(ANA)が16年3月から羽田-宮古線を新規就航、前年度は期間限定運航だった関西-宮古線を通年就航とし、両社で1日3往復に増便した。9月にはANAが羽田-宮古線を1日2往復に増便したほか、3月には従来機より座席数が103席または168席多い機材を約半月間就航させたことも観光客数増に貢献した。

 チャーター便ではアシアナ航空が1、2月と9月に仁川(韓国)-宮古便を就航させたほか、フジドリームエアラインズ(FDA)は小牧や青森、山形、静岡、広島、高松、鹿児島など東北や中部、中四国、九州の地方空港からのチャーター便を就航させたことも客数増加を後押しした。

 県などが15年度に実施した調査によると観光客1人当たりの観光関連消費額は空路利用者が7万8113円、海路利用者は4万1500円と推定されていて、それを当てはめると16年度の年間消費額は503億1225万円となり、前年度推定の397億1683万円を105億9542万円上回ったと見込まれる。

 観光協会で開かれた会見で垣花局長は「クルーズ船が大幅に増え、空路も機材の拡張などがあり70万人に達するのではとこれまで取り組んできたが、期待通り目標を突破した。FDAの影響も大きいと思う」との考えを示した。

 豊見山会長は今年度について、クルーズ船は前年度を上回る130回程度の寄港が予定されていることや、ANAが6月から10月まで中部(名古屋)直行便を就航させること、JTAは7月に6日間、東京-宮古線を1日2往復に増便させることなどを挙げ「ますますの伸びを期待している」と語った。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年11月30日(木)8:52
8:52

「離島フェア2023」多良間村、4商品入賞  優良特産品で快挙

沖縄セルラーパーク那覇などで24~26日に開催された「離島フェア2023」では、食品、工芸で優良な離島の特産品に対する表彰も行われた。多良間村からは、たらま農産の「黒あずき」、三幸食品の「PREMIUM黒糖アイス」、たらま花(紅花)保存会の「サン(お守り)タペ…

2023年11月21日(火)13:08
13:08

【宮古島スイーツ】バーガーショップによる自家製チーズケーキ!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良久貝の「B…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!