09/22
2023
Fri
旧暦:8月7日 友引 壬 
イベント
2017年4月18日(火)9:05

伝統、新舞踊など多彩に/沖縄宮古郷友連合会

第30回芸能まつり開催


第33回芸能まつりは「とうがにあやぐ」で幕を開けた=15日、浦添市てだこ大ホール

第33回芸能まつりは「とうがにあやぐ」で幕を開けた=15日、浦添市てだこ大ホール

 【那覇支社】沖縄宮古郷友連合会(古波蔵和夫会長)の第30回芸能まつりが15日、浦添市てだこ大ホールで開かれ、駆け付けた約1200人の在沖の郷友らは、ふるさとに思いを寄せながら、華やかな芸能を楽しんだ。

 宮古8地区の在沖郷友会や沖縄宮古民謡協会のほか、同連合会女性・文化部など15団体が出演。舞台では「狩俣のイサミガ」や「野崎のクイチャー」の伝統芸能に加え、日本新舞踊、創作ダンス、ジャズダンスなど多彩な演目が披露された。

  開催30回目を記念して、久松出身でシンガー・ソングライターの下地イサムさんのミニライブや、昨年の「みやーくふつ大会」で最優秀賞を受賞した多良間出身の来間トミさん(92)による漫談「アシャリ(潮干狩り)の話す」も行われ、まつりを盛り上げた。

 舞台あいさつで、古波蔵会長「連合会は年々発展していく郷里を誇りにしながら、今後も郷友会の充実発展のために全力で取り組んでいきたい」と述べた。

 来賓の下地敏彦市長は「日頃の練習の成果を存分に発揮され、故郷の伝統文化の普及、継承のため、なお一層励んでいかれるよう期待したい」と話した。

 芸能まつりは、沖縄宮古民謡協会の斉唱と三線・琴・太鼓による荘重な調べに合わせ、平一学区郷友会の「とうがにあやぐ」、北学区郷友会の「大世栄」西辺郷友会の「池間ぬ主」の優雅な踊りで幕を開けた。

 下地郷友会の勇壮な「与那覇のヨンシー」では、宮古から駆けつけたヨンシー保存会のメンバー9人も加わり、総勢人で威勢の良い「ハーッサ」の掛け声を響かせながら、力強く飛び跳ねていた。

 演目の合間には、23日開催の「第33回全日本トライアスロン宮古島大会」の成功を祈念して、舞台に立った下地市長や富田詢一琉球新報社長、棚原芳樹市議会議長、古波蔵会長と、会場の観客が一体となってガンバローを三唱した。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

2023年9月2日(土)8:59
8:59

来年は4月14日開催へ/トライ大会

今年より競技距離延長 専門委承認 実行委総会で正式決定   第38回全日本トライアスロン宮古島大会の第1回専門委員会が8月31日、市役所で開かれた。各専門部長が来年4月14日開催とする大会要綱案について確認し、全会一致で承認した。同実行委員長の嘉数登…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!