09/24
2023
Sun
旧暦:8月10日 大安 乙 
社会・全般
2017年5月5日(金)9:06

宮古地区 子ども人口8788人

前年並みも過去最少/減少速度は緩やかに


17年子どもの人口は8788人。ゴールデンウイークに入りトランポリンで遊ぶ子どもたち=4日、うえのドイツ文化村

17年子どもの人口は8788人。ゴールデンウイークに入りトランポリンで遊ぶ子どもたち=4日、うえのドイツ文化村

 宮古福祉事務所(野原勝所長)の調べで、15歳未満の子どもの人口(2017年3月末)は8788人だった。前年並みを維持したが、過去最少人口を更新した。一方、過去5年の減少数は258人(2・9%減)で、05~10年の832人(8・5%)と比べると減少速度が緩やかになっている。ただ、国の推計では今後も減少が続く。2040年には5000人台に落ち込む見通しだ。

 宮古地区の人口の内訳は宮古島市が前年比12人減の8604人、多良間村が同比7人増の184人。地区全体ではわずか5人の減少にとどまっている。

 市の地区別人口は、平良が前年比4人増の6481人、城辺が30人減の658人、下地は1人増の458人、上野は13人増の445人、伊良部は562人で前年と同数だった。減少したのは城辺のみだった。

 過去5年間の減少幅をみてみると、直近の13~17年は最少の258人。30年前の1985~90年は1942人、90~95年は2197人、2000年代に入っても800~900人単位で減少したが、10年以降は減少速度が緩やかになった。

 ただ、統計を取り始めた1965年の子ども人口と比べると、この50年間で2万1000人以上も減少している。さらに、国立社会保障・人口問題研究所の推計によれば、20年には7000人台になり、30年には6000人台、40年には5000人台になる。少子化対策が急務だ。

 宮古の子ども人口は、1965年から2010年は国勢調査の数字。13~17年は宮古島市、多良間村の集計値が基になる。「こどもの日」に合わせて、宮古福祉事務所がまとめた。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

2023年9月2日(土)8:59
8:59

来年は4月14日開催へ/トライ大会

今年より競技距離延長 専門委承認 実行委総会で正式決定   第38回全日本トライアスロン宮古島大会の第1回専門委員会が8月31日、市役所で開かれた。各専門部長が来年4月14日開催とする大会要綱案について確認し、全会一致で承認した。同実行委員長の嘉数登…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!