06/20
2025
Fri
旧暦:5月25日 大安 庚 
スポーツ
2017年5月16日(火)9:03

元プロの指導に熱視線/少年少女野球教室

200人が一流の技術学ぶ


200人の小中学生が元プロ野球選手からレベルの高い指導受けた野球教室=14日、市民球場

200人の小中学生が元プロ野球選手からレベルの高い指導受けた野球教室=14日、市民球場

 プロ野球で活躍したOB選手たちが全国各地の子どもたちを直接指導する「第23回ダイワハウス全国少年少女野球教室」(主催・全国野球振興会)が14日、宮古島市民球場で行われた。

 宮古の小学校と中学校の15チーム、約200人が参加し、県出身の元プロ野球選手ら6人から、熱のこもった指導を受けた。

 野球教室を前に、宮古野球連盟の源河邦男会長は「オリックスが宮古島でキャンプを行わなくなってから地元の子供たちがプロ選手のすごさを目の当たりにする機会がなくなった。きょうは良い機会なので質の高い技術を学び、将来は宮古からの甲子園出場に向けて頑張ってほしい」と呼び掛けた。

 宮古島出身で1988年の夏の甲子園で、沖縄水産高校のエースとしてベスト4入り。その後、西武ライオンズに入団して活躍した平良幸一さんらの技術指導に子供たちは食い入るように見入っていた。

 野球教室は、ポジションごとに指導が行われ、投手は平良さんと運天ジョンクレイトンさん(浦添工高卒、日本ハムファイターズ)、竹下浩二さん(興南高校卒、大洋ホエールズ)。捕手は石垣出身で元ヤクルトスワローズの森長隆さんが対応した。

 また、内野手は新里紹也さん(沖縄水産高卒、ダイエーなど)と新崎慎弥さん(興南高卒、ソフトバンク)が守備面や故障しない投げ方などを指導した。

 元プロ野球選手から技術面だけでなく、練習や試合に挑む姿勢などについても指導を受けた参加者たちは、精神面と技術面両方のレベルアップを図っていた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年6月4日(水)9:00
9:00

8月就航を市に報告/台北-下地島

スターラックス航空日本支社長   台北(桃園)-宮古(下地島)線を8月22日から就航させる、スターラックス航空日本支社の王雲翔支社長は3日、下地島エアポートマネジメントの鶴見弘一社長らと共に市役所を訪れた。砂川朗副市長に就航を報告し、台湾と宮古島、双…

2025年5月29日(木)9:00
9:00

24年度旅客数、過去最高に/下地島空港

年間49万6000人が利用/前年度実績を17%上回る   第20回下地島空港活性化協議会(会長・嘉数登市長)が28日、市役所で開かれた。同空港や宮古圏域の活性化に向けた施策の協議や同空港の現況などについて意見交換などが行われた。下地島空港の現況では2…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!