10/05
2023
Thu
旧暦:8月21日 仏滅 丙 
イベント 社会・全般
2010年6月30日(水)14:13

きょう「茅ノ輪まつり」/新宮古神社で初の年間神事

かやを使って直径2㍍の輪を作成する奥間寛次神主
かやを使って直径2㍍の輪を作成する奥間寛次神主

 向こう半年間の無病息災を祈願する「茅ノ輪(ちのわ)まつり」がきょう30日午後5時30分(受け付け午後4時30分)から、宮古神社で行われる。移転、新築した神社で行われる初の年間神事。神社では多くの市民の来場を呼び掛けている。 
 茅ノ輪まつりは、正月から半年間で知らず知らずのうちに重ねた罪や汚れをはらい、生き生きとした身体で夏を越し、大みそかまで平穏無事であることを願う神事。
 
 毎年六月みそかに行われ、「夏越(なごし)の大祓(おおはらえ)」とも呼ばれる。
 
 儀式では、大祓詞(ことば)で祈願した後、人形(ひとがた)を体の悪いところに当て、切麻で身を清める。神主を先頭に参拝者らが並び、「茅輪くぐりの歌」を歌いながら茅輪を三回くぐり、本殿へ参拝する。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月24日(日)9:43
9:43

【宮古島スイーツ】濃厚チーズテリーヌ!イメージは宮古の海!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良西里の「チ…

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!