01/18
2025
Sat
旧暦:12月19日 赤口 丁 
イベント 社会・全般
2010年6月13日(日)17:51

「ヤッカ、ヤッカ」響く/多良間スツウプナカ 豊年、無病息災を祈願

「ヤッカ、ヤッカ」とはやし立て豊年を祈願した住民たち

「ヤッカ、ヤッカ」とはやし立て豊年を祈願した住民たち

【多良間】多良間村の伝統行事スツウプナカは、12日未明の「アカツキヌニガイ」を皮切りに、本番行事が行われた。各祭場ではニイーリ(神歌)を歌い「ヤッカ、ヤッカ(粟の穂が長く八重に実れ)」とはやし立てながら、豊年と無病息災を祈願。日中はツカサや村長、議員、校長ら村の有力者を招き海や山の幸の料理でもてなした。祭りはきょう13日、長老たちが厄払いを行い終了する。
 
 祭場はナガシガー、フダヤー、パイジュニ、アレーキの4カ所。
 パイジュニの中老座には11日深夜、神に供える刺身やミキ(神酒)、洗い米などがずらりと並んだ。
 
 中老たちが品々を携えて、洞くつ状の古井戸に出向き、「アカツキヌニガイ」を行い、本番が始まった。

 
 長老たちは、中老座から「パイジュニ(祭場)」に移り、ニイーリを歌った。青年たちが神酒を長老の角皿に注ぎ「ユノウレガ、ユノウレガ(豊年だよ、豊年だよ)」とお膳を揺らしながら祈りの歌。皿を掲げる中、全員が「ヤッカ、ヤッカ」と声を響かせた。
 アカツキの行事は、12日午前0時すぎまで約2時間続いた。
 
 今年、初参加した美里大地さん(20)は「先輩たちと心一つに頑張った。いい勉強になった。心の支えになる伝統行事は、引き継いでいかなければならない」と話した。
 
 日中の行事は、ナガシガーを皮切りに各祭場で行われ、下地昌明村長ら来賓を刺身やかまぼこ、揚げ魚などの料理でもてなした。
 下地村長は「今年もサトウキビが豊作となり、喜んでいるところ。スツウプナカは、穀納時代から続いている伝統行事。祭りを通して、みんなの心が一つになり島が発展することを願っている」とあいさつした。
 
 スツウプナカは1983年、村の無形民俗文化財に指定された。村を挙げた伝統行事には、成人男性のほとんどが参加するという。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年12月12日(木)9:00
9:00

ローズウッド来年3月開業/平良荷川取

世界的高級ホテル日本初進出/観光振興、地域活性化に期待   世界的高級ホテルチェーンの「ローズウッドホテルズ&リゾーツ」(本社香港、ソニア・チェンCEO)は、日本初進出となる「ローズウッド宮古島」を来年3月1日に開業、今月10日から同ホテル公式ウェブ…

2024年12月11日(水)9:00
9:00

「これからも地域と共に」

開業40周年、関係者招き祝賀会/宮古島東急ホテル&リゾーツ   宮古島東急ホテル&リゾーツ(白木敦義総支配人)は9日夜、同ホテルの開業40周年記念祝賀会を開催した。島内外の観光関係者、パートナー企業らを招き、これまでの感謝を示すとともに今後のさらなる…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!