05/30
2023
Tue
旧暦:4月11日 友引 戊 
産業・経済 社会・全般
2010年11月27日(土)9:00

島の特産物求めにぎわう/離島フェア開幕

宮古から27店が特設展示


会場を訪れた下地市長(左から2番目)と下地議長(左)は宮古、多良間の展示即売コーナーをつぶさに見て回り出展者らを激励した=26日、那覇市奥武山

会場を訪れた下地市長(左から2番目)と下地議長(左)は宮古、多良間の展示即売コーナーをつぶさに見て回り出展者らを激励した=26日、那覇市奥武山

 【那覇支社】~集まれ・触れ合え・味わおう 離島ファン~をキャッチフレーズに離島フェア2010(主催・同実行委員会)が26日、開幕した。県内18の離島市町村が一堂に会し、島々の特産品の展示即売や各種イベントで毎年、盛況を博す同フェアは今回、宮古、多良間から27業者が特設展示ブースで出展し、開幕初日から多くの買い物客でにぎわった。今年から那覇市奥武山の沖縄セルラーパークに会場を移した同催しは28日まで続く。


 開会と同時に詰め掛けた多くの客は一斉に展示即売会場に流れ込み、例年通りの大にぎわいを見せた。実行委員会の下地敏彦宮古島市長も開会式に参列した後、宮古島市、多良間村の展示ブースを視察しながら、出展者らと談笑し特産品の試食や買い物などをした。

 毎年、完売を誇る多良間村の展示即売ブースでは特産品の黒糖を砕く実演販売や名物「パナパンビン」を求める客で黒山の人だかりとなった。

 またブランド化を目指す「宮古和牛」や宮古島特産品のマンゴーを加工したジャムやゼリー、菓子などが並べられたほか伊良部の「うずまきパン」などの人気商品を買い求める客で平日初日から盛況ぶりを見せた。

 野外特設会場では宮古そば、ヤギ汁を販売する「離島食堂」が設けられ、買い物客はなつかしい「ふるさとの味」に舌鼓を打っていた。同食堂に出店した「めっちゃうま たこ源」の女性販売員は、「昨年は1000食の完売だったので今年は倍近くを準備した。好天に恵まれれば、今年の売り上げも目標に達するでしょう」と笑顔で話した。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年5月23日(火)8:58
8:58

第49代ミス宮古島が決定

サンゴ・横川、ティダ・根間、ブーゲン・下地さん   宮古島観光協会(吉井良介会長)は21日、市内のホテルで第49代ミス宮古島の最終選考会を行い、3人のミス宮古島を決定した。ミスサンゴに横川夏希(なつき)さん(24)、ミスティダに根間陽佳(はるか)さん…

2023年5月21日(日)8:56
8:56

加温マンゴー販売開始/島の駅みやこ

昨年より3週間遅れ   島の駅みやこで20日、今季初入荷した加温マンゴーの販売が始まった。出荷したのは博愛農園(宮國邦夫代表)で、化粧箱入りのマンゴー、ミニマンゴーが店頭に並べられ観光客らが買い求めていた。 ビニールハウス内をボイラーで温めて育てた加…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!