06/01
2023
Thu
旧暦:4月13日 仏滅 庚 
イベント 教育・文化 社会・全般
2010年12月7日(火)9:00

伝統芸能に観客喝采/クイチャーフェスティバル

出演20団体、継承と発展誓う


出演20団体がクイチャーを踊り伝統文化の継承と発展を誓った=5日、市熱帯植物園

出演20団体がクイチャーを踊り伝統文化の継承と発展を誓った=5日、市熱帯植物園

 「第9回クイチャーフェスティバル2010~ずならどぅ ずなら~」(主催・同実行委員会)が5日、宮古島市熱帯植物園で開催された。今回は宮古の産業まつりとの「コラボレーション」。特産品や伝統工芸品を買い求める市民も各地の伝統クイチャーや創作舞踊を楽しみながら拍手を送った。この日出演したのは計20団体。クイチャーの継承と発展を誓い合った。


 今年のフェスティバルは悪天候のため一時中止とされたが、出演団体や関係者の強い要望に応えて産業まつりの中で開催された。

 大会長を務めた下地敏彦市長は「伝統と歴史を持つクイチャーをはじめ現代風にアレンジした創作クイチャーが繰り広げられ、子どもから大人まで誰もが楽しめる内容。この素晴らしい宝を次の世代に継承していこう」と来場者に呼び掛けた。

 この日は産業まつりの関連行事を挟みながら3部構成で開催。伝統、創作、その他の部門に出場した20団体が日ごろの練習の成果を発揮してクイチャーを繰り広げた。

 各地で受け継がれてきた伝統クイチャーは見応え十分で地域に根付く豊かな伝統芸能を印象付けた。創作クイチャー部門に出演した団体は発想と巧みな表現力で観客を魅了。その他の部門では来間小中学校の児童生徒らが方言の替え歌を披露して島の文化を誇った。

 審査の結果、プカラス賞は「新羅」、アパラギ賞は「マブハイダンスグループ」、パニパニ賞は「男塾 武-Doo」が受賞した。

 会場は多くの観客で埋め尽くされ、演目ごとに大きな拍手に包まれた。訪れた市民は産業まつりとクイチャーフェスティバルを同時に楽しみながら、島の特産品や伝統工芸品の魅力、文化の豊かさを体感していた。


第9回クイチャーフェスティバル2010写真特集はこちらから


カテゴリー一覧

観光関係

2023年5月23日(火)8:58
8:58

第49代ミス宮古島が決定

サンゴ・横川、ティダ・根間、ブーゲン・下地さん   宮古島観光協会(吉井良介会長)は21日、市内のホテルで第49代ミス宮古島の最終選考会を行い、3人のミス宮古島を決定した。ミスサンゴに横川夏希(なつき)さん(24)、ミスティダに根間陽佳(はるか)さん…

2023年5月21日(日)8:56
8:56

加温マンゴー販売開始/島の駅みやこ

昨年より3週間遅れ   島の駅みやこで20日、今季初入荷した加温マンゴーの販売が始まった。出荷したのは博愛農園(宮國邦夫代表)で、化粧箱入りのマンゴー、ミニマンゴーが店頭に並べられ観光客らが買い求めていた。 ビニールハウス内をボイラーで温めて育てた加…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!