09/23
2023
Sat
旧暦:8月9日 仏滅 甲 秋分
社会・全般
2011年2月7日(月)9:00

生徒が育てた野菜即売/上野中

格安ブーゲンビレアも人気


生徒たちが育てたブーゲンビレアや農産物が即売されにぎわいを見せた=6日、上野中

生徒たちが育てたブーゲンビレアや農産物が即売されにぎわいを見せた=6日、上野中

 上野中学校(下地玄幸校長)は6日、同校でブーゲンビレアと農産物の即売会を実施した。全校生徒102人で育てたブーゲンビレアと野菜などを販売。鮮やかな花や新鮮野菜が人気を呼び、大勢の人出で賑わった。


 ブーゲンビレアの即売は6回目。今年は、生徒たちが栽培した野菜を即売する「教育ファームまつり」と合わせて実施した。

 鮮やかな花を咲かせた鉢植えのブーゲンビレアが一鉢1000円。学校裏の畑から収穫したトウガンやキャベツ、タマネギ、ジャガイモ、レタスなどは100円と格安。「無農薬だよ。安いよ安いよ」「めっちゃおいしいよ」との生徒たちの声にも誘われて、飛ぶように売れていた。


 また、バザーでは収穫した農産物を食材にした豚汁やヒラヤーチーなどが売られ「栄養いっぱ

いでおいしね」との声が広がった。
 新城綾梨さん(3年)は「自分たちが肥料や水やりをして育てた花や野菜が売れるのはとてもうれしい」と笑顔だった。

 下地校長は「自分たちで作った農産物を自分たちで消費(食べる)するという『自産自消』につなげていければ」と話した。

 栽培管理を通して、健康と環境を考える機会や花いっぱいの地域づくりに貢献することなどが目的。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

2023年9月2日(土)8:59
8:59

来年は4月14日開催へ/トライ大会

今年より競技距離延長 専門委承認 実行委総会で正式決定   第38回全日本トライアスロン宮古島大会の第1回専門委員会が8月31日、市役所で開かれた。各専門部長が来年4月14日開催とする大会要綱案について確認し、全会一致で承認した。同実行委員長の嘉数登…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!