06/10
2023
Sat
旧暦:4月22日 先勝 己 
社会・全般
2011年3月13日(日)9:00

モズク網2000枚流出/狩俣漁業グループ

収穫目前、生産者落胆


今後の対応策などを話し合ったモズク生産者ら=12日、狩俣漁港

今後の対応策などを話し合ったモズク生産者ら=12日、狩俣漁港

 東北地方の三陸沖を震源とする巨大地震に伴う津波が宮古島まで押し寄せた影響で、狩俣漁業生産グループ(狩俣光男代表、会員約30人)の養殖糸モズク網約2000枚が流出していたことが12日、分かった。収穫寸前の被害に、生産者らは悔しさをにじませていた。津波警報発令の解除後、被害調査を実施し被害額を明らかにする。


 今期産は25人が参加し、1人当たりの養殖網数は120枚で計3000枚。今年に入ってから池間大橋東側の海域に種付け網を設置した。網は鉄筋杭を利用して張られた。

 生産者らは、宮古で11日午後7時34分に70㌢の津波が観測されたた時に被害は出た、とみている。

 養殖網約2000枚は鉄筋杭を抜き取る形で流れ、絡まりながら団子状に漂流。浮き球が付いている団子状の網は、大橋近くのサンゴ礁に引っ掛かり停止している。

 生産者らは「津波警報発令が解除された場合、付近の海域を航行する船は漂流網に注意してほしい」と呼び掛けている。

 狩俣代表は「糸モズクの収入減で、これからの生活は苦しくなる」と落胆の表情を見せていた。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年6月8日(木)9:00
9:00

路上駐車・停車はダメ

友利自治会 看板で注意喚起/インギャー前県道   城辺の友利自治会(友利雅巳会長)はこのほど、インギャーマリンガーデン前の県道235号線沿いに駐停車を控えるよう呼び掛ける看板を設置した。レンタカーやマリン事業者の違法駐車が目立つようになり、交通事故の…

2023年6月7日(水)8:57
8:57

大物クロマグロ釣り上げる/観光客の男性

釣り船チャーター船、純海丸(森純一船長)の釣り客の男性が5日、クロマグロを釣り上げた。重さは約220キロ。この男性は昨年の同時期にも大物クロマグロを釣り上げており、「まさか続けて釣れるとは」と喜びを語った。

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!