09/24
2023
Sun
旧暦:8月9日 仏滅 甲 秋分
産業・経済 社会・全般
2011年5月19日(木)9:00

学校給食での活用推進/地元食材

市地産地消推進協議会


学校給食における地元食材の活用について話し合う関係者=18日、市役所上野庁舎

学校給食における地元食材の活用について話し合う関係者=18日、市役所上野庁舎

 宮古島市地産地消推進協議会が18日、市役所上野庁舎内で開かれた。同協議会を構成する県、市、JA、生産者の代表が2011年度の事業計画などを協議。この中で、学校給食における地元食材の活用を積極的に推進する方針を確認した。


 宮古全体で6000食分ある学校給食への地元食材の納品率は極めて低い。09年度の実績では、今が旬の地元産ゴーヤーを使用していない給食センターもある。

 トウガンは宮古全体で約9㌧、モズクは3㌧、タマネギは全体使用量の97・7%が島外産だという。

 同協議会では、今年度から学校給食への積極的な納品を検討。地元産の強みである安全と安心をアピールし、新鮮な地元食材を学校に納品していく方針だ。

 ただ、単価や納品ルート、需給のバランスなど納品率の向上に向けては課題が多い。同協議会では今後、給食センターの栄養士ら関係者との情報交換を通して、地元食材活用の道筋を探る予定。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

2023年9月2日(土)8:59
8:59

来年は4月14日開催へ/トライ大会

今年より競技距離延長 専門委承認 実行委総会で正式決定   第38回全日本トライアスロン宮古島大会の第1回専門委員会が8月31日、市役所で開かれた。各専門部長が来年4月14日開催とする大会要綱案について確認し、全会一致で承認した。同実行委員長の嘉数登…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!