04/30
2025
Wed
旧暦:4月3日 赤口 己 
教育・文化 環境・エコ 社会・全般
2011年7月23日(土)9:00

花と海誇れる島に/世界一の庭師、石原さん講演


講演に聴き入る参加者たち=22日、市中央公民館

講演に聴き入る参加者たち=22日、市中央公民館

 宮古島市の観光大使で市熱帯植物園のリニューアルに取り組んでいる石原和幸さんが22日、市中央公民館で講演(主催・石原和幸デザイン研究所)を行い、「宮古島を花と海の島に」と呼び掛けた。
 石原さんは英国王立園芸協会が主催する世界的なガーデニングコンテストで、2006、07、08年の3年連続金メダルを獲得した。
 なぜこのコンテストにこだわったかについては「植物を大事にする日本人の文化をよみがえらせるためには、世界一になるしかない。そして、自分の力で日本中を花いっぱいにしたかったからだ」と胸の内を明かした。
 日本を年間に訪れる外国人旅行者が600万人であるの対し、イギリスが7000万人と多いのは、花や庭に魅力があるためだと指摘。花や緑、住居の景観は観光客を呼び込む力になると強調した。
 花の王国事業の展開に向けては、住民一人一人の協力を求めた。「挿し木で増やせるハイビスカスを、年間に一人で50本植えれば、5万人では250万本になる。キビ畑のそばや、道端に植えてほしい」と話した。
 石垣やヒンプンがあり、木に囲まれた昔の宮古の住居の景観は「エデンの園」だったとし、復活に期待した。
 きょう23日は午前11時から熱帯植物園内で講演会(無料)と、寄せ植えセミナー(有料)を開催する。



記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!