04/30
2025
Wed
旧暦:4月3日 赤口 己 
社会・全般
2011年8月2日(火)9:00

飲酒運転根絶を宣言/建設業協支部37事業所426人

のぼり寄贈も受ける


島袋署長(右)に飲酒運転根絶宣言書を提出する豊見山支部長=1日、宮古島署

島袋署長(右)に飲酒運転根絶宣言書を提出する豊見山支部長=1日、宮古島署

 県建設業協会宮古支部(豊見山景順支部長、会員37事業所)は1日、宮古島署(島袋令署長)に従業員426人が宣言した飲酒運転根絶宣言書を提出した。また、宮古島地区交通安全協会(宮里敏男会長)が同支部に「飲酒運転根絶宣言事業所」と大書されたのぼり37本を贈った。


 宮古管内の今年1月~7月末現在の飲酒運転検挙数は79件で、昨年同期と比べ9件増。月別検挙数を前年同月と比べると、6月が17件で12人増、7月が31件で27件増となっている。同署では「早朝の検挙数が多い」と分析している。

 豊見山支部長は、宣言書で▽酒を飲んだら、絶対運転しない▽運転する人に酒を、絶対勧めない▽酒を飲んで運転する人に、絶対車を貸さない▽酒を飲んだ人が運転する車に、絶対同乗しない▽ハンドルキーパー運動を広げる-と誓い、宣言書を手渡した。

 島袋署長は「飲酒運転根絶は各職場にも広げてほしい。今年の飲酒運転検挙数は昨年より増え、遺憾である」と述べた。

 のぼりの贈呈式で、宮里会長は「県建設業協会宮古支部が組織を挙げ、飲酒運転を根絶するよう期待する。根絶運動が全域に浸透するよう願いたい」と今後の活動に期待した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!