10/05
2023
Thu
旧暦:8月21日 仏滅 丙 
社会・全般
2011年9月22日(木)9:00

発掘調査展が開幕/市総合博物館

イノシシの骨、勾玉など展示


約1万~8600年前のツヅピスキアブから出土したイノシシの骨=21日、市総合博物館

約1万~8600年前のツヅピスキアブから出土したイノシシの骨=21日、市総合博物館

 市総合博物館(奥平徳松館長)で21日、市教育委員会が2008~10年度の3年にわたって発掘調査した成果を紹介する「発掘調査展」が開幕した。約1万~8600年前のツヅピスキアブ(平良の大原南公園内)から出土したイノシシの骨やチャート(石)などが展示されており、来場者らは、いにしえの人々に思いをはせていた。今回の出土資料は初公開。10月2日まで。


 先史時代は二つの時期に分けられ、一つは約4250~3250年前の時期を下田原期、もう一つは約2900~1900年前の時期を無土器期とそれぞれ称している。

 市教育委員会は、300~200年前の墓の跡である北久場間岩陰墓(城辺保良)、700~600年前の遺跡である大嶽城跡(上野野原)など計8カ所で調査を実施した。

 特別展示室では、平良の盛加越公園内の古墓から出土したヒスイ製勾玉・ガラス製小玉、城辺保良の古墓から出土し副葬品とみられる中国北宋時代の銭貨「崇寧重寳」(1102~1106年鋳造)、中国産の青磁皿なとが展示されている。

 調査展に関連した講座は10月1日午後2時から、同博物館で開かれる。

 問い合わせは同博物館(73・0567)へ。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月24日(日)9:43
9:43

【宮古島スイーツ】濃厚チーズテリーヌ!イメージは宮古の海!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良西里の「チ…

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!