09/23
2023
Sat
旧暦:8月9日 仏滅 甲 秋分
政治・行政 社会・全般
2012年6月7日(木)9:00

会長に富浜氏再任/平良地域審議委員会

委員に委嘱状交付 新市建設計画状況確認


長濱副市長(右)から委嘱状を受け取る委員=6日、市役所平良庁舎

長濱副市長(右)から委嘱状を受け取る委員=6日、市役所平良庁舎

 2012年度平良地域審議会委員委嘱状交付式と第1回審議会が6日、市役所平良庁舎で開かれた。交付式では長濱政治副市長が委員一人一人に委嘱状を手渡したほか、審議会では会長の選任が行われ、前期も会長を務めた富浜浩氏が再任された。今年度、同審議会では市町村合併時に策定された新市建設計画の執行状況の確認などを行う。


 地域審議会は市町村合併時に旧市町村ごとに設置。設置期間は合併から10年となる2015年度までで、合併前に策定された新市建設計画の変更に関する事項や同計画の執行状況などに関する事項について、市長からの諮問に応じ、審議して市長へ答申を行う。委員の任期は2年。

 今回の委嘱状交付は前委員の任期満了に伴い実施された。県外出張中の下地敏彦市長に代わって委嘱状を委員に手渡した長濱副市長は「新市建設計画が実際にどう行われているのかなど執行状況について協議し、意見を聞かせてほしい。それを次年度の予算に反映させていきたい」と呼び掛けた。

 第1回審議会では、会長に富浜氏、副会長には伊山國昭氏を選任した。いずれも再任。富浜会長は「使命の重さを感じている。福祉の向上など地域発展のためにともに頑張ろう」とあいさつした。

 新市建設計画執行状況の協議については、旧市町村ごとの地域審議会合同での会議を10月に開催予定であることを事務局が説明した。

 委員からは、平良地域の中心市街地では自治会などが機能せず、地域コミュニティーが構築できていないエリアがあることを問題視し、その対策などについて同審議会で検討すべきなどとする提案が出された。それを受け、コミュニティー構築をテーマとした会議を来月にも開催する方針を決めた。

 委嘱を受けた委員は次の通り。(カッコ内の新は新任、再は再任)

 【1号委員(自治・部落会長)】國吉廣子(行政連絡員、新)▽亀浜常久(同、再)▽国仲忠(同、新)【2号委員(農林水産商工業団体】小禄貴英(宮古島漁業協同組合長、新)▽親泊秀人(県建設業組合宮古支部事務局長、再)▽古城和子(宮古島商工会議所女性会長、新)【3号委員(社会教育・学校教育団体】渡久山春吉(市社会教育委員、再)▽平良隆(同、新)【4号委員(青年・婦人会・老人会】富村和史(腰原青年会長、新)▽下地信輔(丸築自動車、再)▽島尻清子(宮古島市婦人連合会長、新)【5号委員(社会福祉団体】新城郁子(青潮園、再)▽伊山國昭(伊山産業、再)【6号委員(学識経験者】富浜浩(元市議会議員、再)▽渡久山和子(とくやま洋装店、再)


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

2023年9月2日(土)8:59
8:59

来年は4月14日開催へ/トライ大会

今年より競技距離延長 専門委承認 実行委総会で正式決定   第38回全日本トライアスロン宮古島大会の第1回専門委員会が8月31日、市役所で開かれた。各専門部長が来年4月14日開催とする大会要綱案について確認し、全会一致で承認した。同実行委員長の嘉数登…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!