04/23
2025
Wed
旧暦:3月26日 仏滅 壬 
社会・全般
2013年6月25日(火)9:00

富名腰自治会の誇り/佐藤さんの叙勲受章

地域活動に感謝し祝う


花束を手に参加者に感謝する佐藤さん夫妻=23日、富名腰公民館

花束を手に参加者に感謝する佐藤さん夫妻=23日、富名腰公民館

 佐藤末治氏叙勲受章祝賀会(主催・同祝賀会実行委員会)が23日、市内の富名腰公民館で開かれた。富名腰自治会や西里字会、平一体協、南体協の関係者らが集い、佐藤さんのさらなる活躍と佐藤家の繁栄を祈念した。


 岩手県出身の佐藤さんは、航空自衛隊に35年間勤務し、2005年に退職。今年国防功労で瑞宝単光章を受章した。宮古出身の妻タカ子さんの古里で暮らしている。

 祝賀会で、実行委員長の喜久川隆富名腰自治会長は「富名腰自治会では初めての叙勲受章。栄誉ある叙勲は、自治会の誇り」とあいさつ。西里字会の富浜浩代表理事は「佐藤さんは国防を守り、私たちの生命・財産を守るという素晴らしい活躍をされた。敬意を表したい。退職後は、ボランティアでPTAや子どもたちのスポーツ・教育に力を入れている。叙勲の受章は妻タカ子さんの内助の功のおかげ」と祝辞を述べた。

 この後、佐藤さん夫妻に花束が贈呈された。佐藤さんは「自衛隊では、皆さんの税金に大変お世話になった。今後も富名腰自治会、西里字会、平一・南体協のために頑張りたい」と決意を新たにした。タカ子さんは「皆さんや周りの人のおかげで叙勲を受章した。これからも夫は皆さんのために働くと思うので、声を掛けてもっと働かせてください」と深々と頭を下げた。

 舞台では、久田流根間幸子舞踊研究所が琉舞などを披露し、花を添えた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!