最優秀賞に申、赤嶺さん
県商業高校英語スピーチコン
初めての宮古島開催となる「第31回県商業高校英語スピーチコンテスト」(主催・県商業教育研究会)が30日、マティダ市民劇場で開催された。県内の高校で商業を学ぶ生徒たちが日ごろの英語学習の成果を披露し、「レシテーションの部」の最優秀賞には浦添商業の申瞭さん、「スピーチの部」では具志川商業の赤嶺なのこさんがそれぞれ選ばれた。2人は来年1月に東京で開催される全国大会に派遣されることも決定した。
同コンテストは、高校で商業を学ぶ生徒が対象で、これまでは沖縄本島内にある商業高校を会場に行われてきたが、今年は初めて離島の宮古島での開催となった。
五つの課題文から一つを暗記して発表するレシテーションの部と、自作の文を英語で発表するスピーチの部の2部門があり、今回はレシテーションの部に19人、スピーチの部に9人が出場。宮古総合実業高校からは各部にそれぞれ2人が出場した。
出場した生徒たちが緊張した面持ちで覚えてきた内容を力強く発表すると、会場からは大きな拍手が送られた。
審査講評で、審査委員長の与那覇恵子名桜大学国際学群語学教育専攻教授が「レシテーションの部は男子生徒の出場も多く発表内容も良かったがもう少し元気がほしかった。スピーチの部はテーマが多岐にわたり良かったが発表内容に深さがほしかった」と述べた。
入賞者が発表されると出場した生徒たちは、互いの健闘をたたえ合いながら喜びを共有していた。
入賞者は次の通り。
【レシテーションの部】▽最優秀賞=申瞭(浦添商業)▽優秀賞=古波津天晴(宜野湾)宮城南緒(具志川商業)▽優良賞=宮里鈴乃(那覇商業)松堂桃佳(具志川商業)
【スピーチの部】▽最優秀賞=赤嶺なのこ(具志川商業)▽優秀賞=崎浜奈美(浦添商業)▽優良賞=仲宗根芽衣(中部商業)