09/24
2023
Sun
旧暦:8月10日 大安 乙 
教育・文化 社会・全般
2015年2月19日(木)9:00

「ホーイホーイ」と厄払い/国の重要無形民俗文化財

上野野原で「サティパロウ」


パーントゥの面をかぶった子供を先頭に子供や女性たちが集落を練り歩いた「野原のパーントゥ」=18日夕、上野野原集落

パーントゥの面をかぶった子供を先頭に子供や女性たちが集落を練り歩いた「野原のパーントゥ」=18日夕、上野野原集落

 上野野原集落に古くから伝わる厄よけのための祭祀(さいし)「サティパロウ(里はらい)」が旧暦12月最後の丑(うし)の日に当たる18日に行われた。パーントゥの仮面をかぶった子供を先頭に、頭と腰にクロツグとセンニングサを巻いた女性たちが集落内を練り歩き厄をはらった。

 野原のサティパロウは1993年、島尻のパーントゥとともに国の重要無形民俗文化財に指定されている。

 午後6時ごろに古井戸「ニーマガー」を出発した集団は、子供たちが鳴らす太鼓の音に合わせ「ホーイホーイ」と唱えながら集落内を歩いた。

 女性たちは2列になり、両手に持ったヤブニッケイの小枝をすり合わせながら続いた。

 交差点では女性たちが子供たちを囲むように円陣を作り、「ウルウルウル-」と叫んで厄をはらった。

 昨年に続きパーントゥ役を務めた伊藤琉陽君(小4)は「仮面は木の匂いがする。昨年もやったので緊張していない」と話した。

 パーントゥは仮面(鬼面)であり、お化け、鬼神を意味しているといわれている。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月24日(日)9:43
9:43

【宮古島スイーツ】濃厚チーズテリーヌ!イメージは宮古の海!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良西里の「チ…

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!