09/22
2023
Fri
旧暦:8月7日 友引 壬 
社会・全般
2017年5月10日(水)9:02

戻った歓声、集落に活気/平良福山地区

子どもイベント盛況


スイカ割りを楽しむ子どもたち。楽しい時間を過ごした=5日、福山公民館

スイカ割りを楽しむ子どもたち。楽しい時間を過ごした=5日、福山公民館

 「子どもの歓声でにぎやかに」--。平良福山の住民有志が5日、子ども祭りを開いた。ここを古里とする複数の親子が訪れて、プールで水遊びをしたり、スイカ割りをしたりして笑顔を振りまいた。普段は静かな集落に、十数年聞こえなかった子どもたちの歓声が戻った。

 福山から地元西辺小学校に通う児童はゼロ。自治会長の砂川寛裕さんによると年ほど前からいないという。「みんな市内に住んでいるから」そんなふうにして寂しくなった集落。「一日でもいいから子どもたちの歓声を呼び込もう」と砂川さんら住民有志が今回の祭りを企画した。

 当日の5日。子どもたちは公民館の中庭に準備されたビニール製のプールに入って大喜び。スイカ割りにも挑戦した。

 地域住民も続々と公民館に集い、お酒を酌み交わしながら子どもがいる集落の再現を喜んだ。

 砂川さんは「子どもの笑い声、泣き声が集落に響いたと思う。こんなに子どもがはしゃぐ声を地域の皆さんも久しく聞いていないはず。たまにはこうして子どもの声でにぎわいたい」と喜んだ。

 祭りの運営に関わった砂川さんの長男・裕喜さんは「子どもたちが日焼けするぐらいに遊んでくれた。近隣住民の皆さんに喜んでもらえたことがうれしい」と笑った。



カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

2023年9月2日(土)8:59
8:59

来年は4月14日開催へ/トライ大会

今年より競技距離延長 専門委承認 実行委総会で正式決定   第38回全日本トライアスロン宮古島大会の第1回専門委員会が8月31日、市役所で開かれた。各専門部長が来年4月14日開催とする大会要綱案について確認し、全会一致で承認した。同実行委員長の嘉数登…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!