06/10
2023
Sat
旧暦:4月22日 先勝 己 
社会・全般
2011年1月10日(月)9:00

110番3081件受理/2010年宮古島署管内

前年比108件の増


通報に対処する署員=7日、宮古島警察署通信室

通報に対処する署員=7日、宮古島警察署通信室

 10日の110番の日を前に、宮古島警察署(島袋令署長)は7日、昨年1年間の同警察管内の110番受理件数と状況を発表した。受理件数は3081件で前年よりも108件増加した。このうち「照会」「要望、苦情、相談」など緊急性を伴わないものが47・3%と最も多く、次いで交通関係が13・5%を占めた。同署は「緊急性のない通報は110番回線確保のためにも代表番号の利用を」と呼び掛けている。


 宮古島警察署の代表電話(72・0110)への直接通報は3931件で、1日平均の件数は約11件。110番通報と合わせた総受理件数は7012件で前年より446件増加した。

 110番と直接通報の受理総件数のうち「照会」「要望、苦情、相談」が33・9%を占めている。交通関係が14・9%。「酔っぱらい」に関する通報は総受理件数でも1005件(このうち路上寝込みは653件)で14・3%。「けんか口論」で飲酒にからむ事案も多くみられ「酔っぱらい」に「けんか口論」の5・8%を加えると総受理件数の20・1%を占める。

 佐久田朝市副署長は「110番は事件・事故の緊急通報用なので相談や問い合わせは警察署の代表電話または最寄りの警察署や交番、駐在所に連絡してほしい」と正しい利用を呼び掛けている。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年6月8日(木)9:00
9:00

路上駐車・停車はダメ

友利自治会 看板で注意喚起/インギャー前県道   城辺の友利自治会(友利雅巳会長)はこのほど、インギャーマリンガーデン前の県道235号線沿いに駐停車を控えるよう呼び掛ける看板を設置した。レンタカーやマリン事業者の違法駐車が目立つようになり、交通事故の…

2023年6月7日(水)8:57
8:57

大物クロマグロ釣り上げる/観光客の男性

釣り船チャーター船、純海丸(森純一船長)の釣り客の男性が5日、クロマグロを釣り上げた。重さは約220キロ。この男性は昨年の同時期にも大物クロマグロを釣り上げており、「まさか続けて釣れるとは」と喜びを語った。

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!