06/01
2023
Thu
旧暦:4月13日 仏滅 庚 
産業・経済
2013年4月1日(月)9:00

モズク収穫本格化/宮古島漁協

1億6000万円の販売目指す


選別作業を行う職員たち=31日、宮古島漁協処理加工施設

選別作業を行う職員たち=31日、宮古島漁協処理加工施設

 2012-13年期産モズクの収穫が、本格化した。宮古島漁協の処理加工施設に搬入される量は、多い日では約10㌧。今月中旬からピークに入り、1日に20㌧入荷する日もあるという。同漁協の今期の販売は850㌧、約1億6000万円を目指す。


 県産モズクは5年ほど前から生産過剰になり、値を下げた。その後、漁協は県モズク生産協議会の協議に基づいて生産調整を続け、価格を徐々に回復。今年以降は一定量を限度に、キロ当たり120~130円で買い取ることになったという。

 今期は、県の流通条件不利性解消事業で、船舶輸送の場合キロ当たり35円以内の補助金が出ることも明るい材料になった。

 処理施設では31日、7人の職員がモズクの洗浄・選別作業に追われた。雑草を丁寧に除去するなど、品質管理を徹底している。

 今年のモズクは、こりこりの食感が良く、まずまずの品質。収穫は5月末ごろまで続く。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年5月23日(火)8:58
8:58

第49代ミス宮古島が決定

サンゴ・横川、ティダ・根間、ブーゲン・下地さん   宮古島観光協会(吉井良介会長)は21日、市内のホテルで第49代ミス宮古島の最終選考会を行い、3人のミス宮古島を決定した。ミスサンゴに横川夏希(なつき)さん(24)、ミスティダに根間陽佳(はるか)さん…

2023年5月21日(日)8:56
8:56

加温マンゴー販売開始/島の駅みやこ

昨年より3週間遅れ   島の駅みやこで20日、今季初入荷した加温マンゴーの販売が始まった。出荷したのは博愛農園(宮國邦夫代表)で、化粧箱入りのマンゴー、ミニマンゴーが店頭に並べられ観光客らが買い求めていた。 ビニールハウス内をボイラーで温めて育てた加…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!