06/10
2023
Sat
旧暦:4月22日 先勝 己 
教育・文化
2013年10月4日(金)9:00

発掘調査の成果紹介/市総合博物館

特別展開幕、12日に講演会


発掘調査による出土品などを展示している「発掘調査速報展」=3日、市総合博物館特別展示室

発掘調査による出土品などを展示している「発掘調査速報展」=3日、市総合博物館特別展示室

 宮古島市総合博物館(下里典子館長)は「第7回博物館講座」として講演会「2012・2013年度発掘調査速報」を12日午後2時から同館研修室で開催。それに合わせ、3日から特別展「12・13年度発掘調査速報展」が特別展示室で開幕した。会期は13日まで。

 市内では、ほ場整備工事や開発工事のなかで遺跡が発見されるなどして、宮古島の歴史上、貴重な資料が多数、発掘されている。発掘調査の件数は12年度が10件、13年度は3件だった。

 今回の講座では、市教育委員会生涯学習振興課文化財係の久貝弥嗣氏が講師を務め、12、13年度に行われた発掘調査の状況や成果などを紹介する。受講無料。定員は50人で、参加希望者は当日、直接会場へ。

 特別展では、長南陣地壕群▽尻並第二遺跡▽金志川豊見親屋敷跡遺跡▽ミヌズマ遺跡▽吉田の陣地壕群▽村越陣地壕群▽友利元島遺跡-の7箇所の遺跡からの出土品などを展示している。

 久貝氏は7箇所のなかから、無土器時代とグスク時代という二つの時代の生活層が一つの遺跡から確認された友利元島遺跡や、調査面積が広く当時の集落の全容が分かるミヌズマ遺跡、戦時中に構築された壕の柱や梁が当時のまま残っている長南陣地壕群を「特筆すべき遺跡」として挙げるとともに、「調査結果を一堂に見てもらう機会を持てることは良いこと。宮古の新しい歴史認識を持つことができると思う」との考えを示した。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年6月8日(木)9:00
9:00

路上駐車・停車はダメ

友利自治会 看板で注意喚起/インギャー前県道   城辺の友利自治会(友利雅巳会長)はこのほど、インギャーマリンガーデン前の県道235号線沿いに駐停車を控えるよう呼び掛ける看板を設置した。レンタカーやマリン事業者の違法駐車が目立つようになり、交通事故の…

2023年6月7日(水)8:57
8:57

大物クロマグロ釣り上げる/観光客の男性

釣り船チャーター船、純海丸(森純一船長)の釣り客の男性が5日、クロマグロを釣り上げた。重さは約220キロ。この男性は昨年の同時期にも大物クロマグロを釣り上げており、「まさか続けて釣れるとは」と喜びを語った。

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!