05/30
2023
Tue
旧暦:4月11日 友引 戊 
社会・全般
2009年12月27日(日)16:00

2009年 12月20日~12月26日

古式にのっとり上棟祭/新宮古神社
 新宮古神社の上棟祭が19日、古式にのっとって行われた。綱を引いて棟木を上げる「曳綱」(ひきづな)の儀式には、関係者や大勢の市民が参加。装束姿の宮大工や建築関係者たちが屋根からもちや小銭をまき、市民に福分けをした。
(12月20日掲載)
 
タマネギ出荷始まる/85㌧見込む
 2009年作タマネギの出荷が、宮古地区のJAで始まった。昨年の出荷量は40㌧、販売額が730万円。今年は多くの農家が雨よけ簡易施設を導入したため出荷量は、昨年比倍の85㌧を見込む。農家数は31戸。販売額は1500万円を目指している。
(12月21日掲載)
 
自分磨きの旅歩んで30年/下地中強歩記念大会
 下地中学校の強歩大会が20日、同校を発着点に東平安名崎を折り返す47・4㌔の距離で行われた。30回目の記念大会には生徒104人のほか、小学生や一般市民も多数参加、生徒たちは友だちと励まし合いながら気持ちを奮い立たせ、全員完歩を目指した。
(12月21日掲載)
 
あけぼの学園が初優勝/全宮古職域駅伝
 第36回全宮古職域駅伝競走大会が20日、東小学校前を発着点とする北海岸線コースの7区間21㌔で行われ、前回2位のあけぼの学園が1時間13分36秒で初優勝。宮古島市消防本部の4連覇を阻んだ。
(12月21日掲載)
 
来月7日の開始決定/宮古本島製糖操業
 宮古本島製糖2工場(沖縄製糖宮古工場、宮古製糖城辺工場)の2009―10年期製糖操業は、来月7日に開始される。21日に沖縄製糖、宮古製糖、JAの3者で話し合い決定した。宮古製糖多良間工場は、きょう22日スタートする。
(12月22日掲載)
 
「科学の芽」賞受賞最高賞受賞を報告/宮高生物クラブ
 筑波大学の朝永振一郎記念第4回「科学の芽」賞の表彰式・発表会が19日に同大学で行われ、最高賞の「科学の芽」賞を受賞した宮古高校生物クラブが21日、同校で受賞報告を行った。同クラブの西里公作君(2年)と垣花武志君(1年)の2人は「研究が認められてうれしい」と笑顔で報告した。
(12月22日掲載)
 
宮糖多良間製糖開始/糖度平均14・09度
 宮古製糖多良間工場(仲間時次工場長)の2009―10年期製糖操業が、22日始まった。初日は205㌧のサトウキビ(原料)が搬入され、平均糖度は基準糖度帯(13・1―14・3度)に入る14・09度と、まずまずの滑り出しとなった。操業は、来年4月中旬ごろまでを予定している。
(12月23日掲載)
 
イルミネーションフェスト開幕/うえのドイツ文化村
 うえのドイツ文化村イルミネーションフェスト2009が23日夜、開幕した。新年1月1日までの期間中、約12万球の電球が織りなす“光のショー”で市民や観光客らを楽しませる。初日は点灯式が行われ、カウントダウンに合わせ一斉に明かりが灯ると、観客からは大きな拍手が送られた。(12月25日掲載)
 
「虫食い状態」来年度解消へ/54号用地補償97%
 事業採択後10年経過した時点で事業を再評価する市公共事業評価監視委員会が24日、市役所平良庁舎で開かれ、市道B―54号線の拡幅工事継続を承認した。B―54号は宮古球場そばの交差点(旧市町村会館)を起点に、宮古ボウリング場前を通り旧空港ターミナル前交差点に至る1687㍍。
(12月25日掲載)
 
上位入賞団体に褒賞金/県民体育大会
 宮古体育協会は25日、県民体育大会で上位入賞した競技団体に褒賞金を授与した。大会では男子バスケットボールと男子バレーボールが優勝、それぞれに10万円が贈呈された。
他の褒賞金授与対象団体は、3位に入った女子バスケ、ラグビー、軟式野球の計5団体。3位の褒賞金は3万円。
(12月26日掲載)
 
サトウキビ増産パレード/目標35万㌧達成へ
 サトウキビの増産を目指し、宮古地区農業振興会主催の増産パレードが25日、宮古本島内で開催された。約50人が参加し、車両に分乗してアピール、春植え、株出しの普及に伴う増産を訴えた。当面の生産目標は35万㌧に設定。2009―10年産は32万7858㌧が見込まれている。
(12月26日掲載)


カテゴリー一覧

観光関係

2023年5月23日(火)8:58
8:58

第49代ミス宮古島が決定

サンゴ・横川、ティダ・根間、ブーゲン・下地さん   宮古島観光協会(吉井良介会長)は21日、市内のホテルで第49代ミス宮古島の最終選考会を行い、3人のミス宮古島を決定した。ミスサンゴに横川夏希(なつき)さん(24)、ミスティダに根間陽佳(はるか)さん…

2023年5月21日(日)8:56
8:56

加温マンゴー販売開始/島の駅みやこ

昨年より3週間遅れ   島の駅みやこで20日、今季初入荷した加温マンゴーの販売が始まった。出荷したのは博愛農園(宮國邦夫代表)で、化粧箱入りのマンゴー、ミニマンゴーが店頭に並べられ観光客らが買い求めていた。 ビニールハウス内をボイラーで温めて育てた加…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!