09/30
2023
Sat
旧暦:8月16日 大安 辛 
農林・水産業
2023年7月6日(木)8:59

「スマート農業」着々/ドローンや大型農機駆使

女性のみでキビ植え付け/島尻の豊農産

 

98馬力の大型トラクターを女性2人で操っている=平良島尻

98馬力の大型トラクターを女性2人で操っている=平良島尻

農家の高齢化が進む中、ロボット技術や情報通信技術(ICT)を活用して省力化・精密化や高品質生産を実現する「スマート農業」が注目されている。平良島尻の農事組合法人豊農産(辺士名忠志代表)ではドローンや大型農業機械を駆使してサトウキビの栽培に取り組んでいる。

辺士名さんが力を入れているのが女性の活用。「人手不足を打開するのがスマート農業。女性でもドローンだけでなく大型機械の操作は可能」との考えだ。今期、植え付けは女性のみで作業している。

豊農産では3人の女性がサトウキビ栽培に関わっている。1人は農業用ドローンのオペレーターライセンスを取得。昨年から実用化している。ドローンでの農薬散布は、従来の動力噴霧散布と比べて、時間・労力を約8分の1に削減できる。ドローンによる散布は労力をあまり必要とせず、女性向きとも言われている。

植え付けはハーベスターで刈り取った苗を大型トラクターに取り付けたビレットプランターと呼ばれる自動植え付け機で行っている。刈り取った苗をクレーン付きのトラックから吊り上げて、ビレットプランターに投入。トラクターの操作とサポートを女性2人で行っている。運転席にタッチパネルがあり、耕運の深さ、運転速度などを設定する。設定すれば、前後進とブレーキ、ビレットプランターの上げ下げのみの操作だけで済むという。

川田勝美さん(55)と仲宗根広江さん(55)は今年から作業に携わり、慣れない部分もあるが「女性だから無理ということはない。作業は楽しい」と話した。1日で2㌶の植え付けが可能だというが、現在の2人の目標は1日1・5㌶。

辺士名さんは「高齢化や農業離れなどで人手不足は深刻になっている。機械化することで、農業は『力仕事』ではなくなる。機械やドローンの扱いはむしろ女性の方が向いている。女性の活躍の場が農業でも広がっている」と話した。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月24日(日)9:43
9:43

【宮古島スイーツ】濃厚チーズテリーヌ!イメージは宮古の海!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良西里の「チ…

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!