01/23
2025
Thu
旧暦:12月23日 仏滅 辛 

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/cnet01/www/miyakomainichi/wp-content/themes/miyako-mainichi2021/single.php on line 90
社会・全般
2010年6月19日(土)14:03

2010/06/19 掲載

 「その昔庭続きの縁側には隣近所の祖母たちが3、4人集まり子や孫や時には婿嫁の家庭内話に及んだり耳目をひいている世間の出来事を話題に延々と談笑していた」Aさんはその光景を鮮明に記憶していると言いそう告げた

 
▼ 話を引き継いだBさんは「そしてタラフ(菓子入れふうの容器の方言名)から削りカツオをふりかけたアウワンツゥ(油みそ)を箸でつまむとまずは手のひらに置きしみじみと眺めてからほいッと口にしていたな~」と懐かしそうに語った
 
▼50代前半のAさんBさんの幼年期の記憶話である。車両の往来が少なかった当時は暴走する車も皆無で通りは高齢者にとっては安全地帯そのものだった。容易に集うことができた。近所間の人間関係も良好で交流は盛ん
 
▼井戸端会議ならぬ〝縁側談笑〟はどこでも日常的に展開された。昨今輪を広げている親睦ムヤイも一時金捻出に困窮している仲間を救うために相互扶助の思いやり心が生み出した工面策がはしりとなっている
 
▼手の届く所にあった小規模商店が大型量販店の続出で消滅。車なくしては買い物もしづらくなった今日社会。めでたいスラブ打ちなら日曜日でも共に無事の完了を願っていた昔日の隣人たち
 
▼しかし今ミキサー車の音がうるさいと息まく新隣人の出現で住環境は険悪になっていると聞く。「とかくに人の世は住みにくい」(夏目漱石「草枕」)。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年12月12日(木)9:00
9:00

ローズウッド来年3月開業/平良荷川取

世界的高級ホテル日本初進出/観光振興、地域活性化に期待   世界的高級ホテルチェーンの「ローズウッドホテルズ&リゾーツ」(本社香港、ソニア・チェンCEO)は、日本初進出となる「ローズウッド宮古島」を来年3月1日に開業、今月10日から同ホテル公式ウェブ…

2024年12月11日(水)9:00
9:00

「これからも地域と共に」

開業40周年、関係者招き祝賀会/宮古島東急ホテル&リゾーツ   宮古島東急ホテル&リゾーツ(白木敦義総支配人)は9日夜、同ホテルの開業40周年記念祝賀会を開催した。島内外の観光関係者、パートナー企業らを招き、これまでの感謝を示すとともに今後のさらなる…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!