06/10
2023
Sat
旧暦:4月22日 先勝 己 
社会・全般
2010年10月22日(金)9:00

意見発表で湧川さん(宮古)最優秀賞/県農業青年技術交換大会

畜産に懸ける思い発表/宮古勢3人が上位入賞

左からプロジェクト発表優秀賞の根間さん、同最優秀賞の仲宗根さん、意見発表最優秀賞の湧川さん、同優秀賞の伊志嶺さん=21日、県宮古合同庁舎

左からプロジェクト発表優秀賞の根間さん、同最優秀賞の仲宗根さん、意見発表最優秀賞の湧川さん、同優秀賞の伊志嶺さん=21日、県宮古合同庁舎

 2010年度の県農業青年技術交換大会(主催・県農業青年クラブ連絡協議会、県)が21日、県宮古合同庁舎で開催された。同大会の宮古開催は初めて。県内6地区から農業青年約70人、関係者約20人が参加した。意見発表では湧川農さん(宮古地区代表)、プロジェクト発表で仲宗根正人さん(中部地区代表)が最優秀賞を獲得した。宮古勢は最優秀に1人、優秀に2人入る活躍だった。最優秀の2人は県代表として、来年の九州・沖縄地区大会に派遣される。


 大会は発表や研修会を通して、互いの知識・技術を交換するとともに、親睦を深める目的で開催されている。
 意見発表に6人、プロジェクト発表に5人が登壇した。

 意見発表最優秀賞の湧川さんは、母牛飼養頭数110頭の大規模畜産農家。「農業の楽しさ、大切さを後輩たちに伝え、後継者育成につないでいきたい」と島に懸ける思いを発表した。「来る前に先輩たちの前で練習し指導を受けたのが功を奏した。九州大会では、もっと気持ちを込めて話せるようにしたい」と喜びを語った。

 仲宗根さんは、ハウス栽培の「ドンブリ勘定」を無くした奮闘ぶりを発表。ち密な原価計算などが評価された。「6回目の出場で、初めて最優秀賞を取れてうれしい」と笑顔だった。

 上原数見営農支援課副参事は「どの発表も堂々と、自分の言葉で話していた。自らの経営だけでなく、地域に視点を当てた発表が多かった」と講評した。
 会員の加入促進をテーマにした研修会では、「自分の利益に伴う研修があれば、会員は増やしやすい」「農業普及改良課では、作物別の勉強会を持ってほしい」などさまざまな意見があった。

 発表に先立って、比嘉俊昭県農林水産部長(代読)、枝川奏県農業青年クラブ連絡協議会長、高柳充宏沖縄総合事務局農林水産部長、下地敏彦市長らがあいさつ。
 開催地を代表した下地市長は宮古の農業を紹介した上で、「仲間と連携しながら、もうかる農業を実現してほしい」と激励した。

 上位入賞者と発表テーマは次の通り。(敬称略)
 【意見発表】最優秀賞=湧川農(宮古)「多良間を愛し、牛を愛す」▽優秀賞=伊志嶺直樹(同)「減農薬・減化学肥料への挑戦!」
 【プロジェクト発表】最優秀賞=仲宗根正人(中部)「ドンブリ勘定からの脱出!」▽優秀賞=根間祐樹(宮古)「削蹄を広げる~削蹄師1年目の挑戦~」


カテゴリー一覧

観光関係

2023年6月8日(木)9:00
9:00

路上駐車・停車はダメ

友利自治会 看板で注意喚起/インギャー前県道   城辺の友利自治会(友利雅巳会長)はこのほど、インギャーマリンガーデン前の県道235号線沿いに駐停車を控えるよう呼び掛ける看板を設置した。レンタカーやマリン事業者の違法駐車が目立つようになり、交通事故の…

2023年6月7日(水)8:57
8:57

大物クロマグロ釣り上げる/観光客の男性

釣り船チャーター船、純海丸(森純一船長)の釣り客の男性が5日、クロマグロを釣り上げた。重さは約220キロ。この男性は昨年の同時期にも大物クロマグロを釣り上げており、「まさか続けて釣れるとは」と喜びを語った。

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!