01/20
2025
Mon
旧暦:12月21日 友引 己 大寒

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/cnet01/www/miyakomainichi/wp-content/themes/miyako-mainichi2021/single.php on line 90
社会・全般
2010年12月10日(金)23:19

「新知事と離島新興」(行雲流水)

 当選直後の仲井真知事は、離島対策について「人の移動費や物流費を下げなければならない」「定住条件を整え、本島並みのユニバーサルサービスをやる」と発言した(11月30日付琉球新報)


▼沖縄振興新法と一括交付金についての質問に答えるなかで、知事が自発的に言及したものだ。一括交付金方式が実現すれば、知事判断で実行が可能ということだ。今後の対政府交渉でどのような新機軸を打ち出すか注目したい

▼機構改革でも注目すべき発言があった。「試験研究機関を企画部に持っていったが、各部に戻す。新しい知識、技術的な知識が入りにくくなっている。新しい展開の引き金になっていない」。宮古にも県の出先機関がある。ぜひ、地元に密着した研究開発テーマを発掘し、新技術導入を加速してほしい

▼また、新しい研究機関の創設にも言及した。「大規模災害、新型インフルエンザ、口蹄疫、食料の自給率、エネルギーの自給度など総合的な安心・安全の確保に関する研究機関」だ。たしかに危機発生の際のシミュレーション(想定演習)を積んでおくことは必要だ。事前に危機回避策を立案するトリガー(引き金)にもなる

▼宮古の地下水が汚染された場合、サトウキビが立ち行かなくなった場合など深刻なテーマもある。しかし、離島振興も危機管理も〝すべて県まかせ〟では解決できない。地元の自助努力と相まってこそ効果が期待できる

▼先達は〝初心を忘れるな〟と戒めた。知事も離島を忘れることなく、離島が自立できる手立てを共に考えてほしい。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年12月12日(木)9:00
9:00

ローズウッド来年3月開業/平良荷川取

世界的高級ホテル日本初進出/観光振興、地域活性化に期待   世界的高級ホテルチェーンの「ローズウッドホテルズ&リゾーツ」(本社香港、ソニア・チェンCEO)は、日本初進出となる「ローズウッド宮古島」を来年3月1日に開業、今月10日から同ホテル公式ウェブ…

2024年12月11日(水)9:00
9:00

「これからも地域と共に」

開業40周年、関係者招き祝賀会/宮古島東急ホテル&リゾーツ   宮古島東急ホテル&リゾーツ(白木敦義総支配人)は9日夜、同ホテルの開業40周年記念祝賀会を開催した。島内外の観光関係者、パートナー企業らを招き、これまでの感謝を示すとともに今後のさらなる…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!